森本です

  1. featured
  2. 23 view

 

w211 4マチックのフロントデフの修理中です。デフを外すにはエンジンを吊りつつ足廻りを半バラシ、サブフレームを下ろすとやっとデフと”こんにちは”です。 厄介な仕事であります・・・・。 4マチックやBMWのXIなどのSUV以外の輸入車4WDは豪雪地帯での需要が多い半面、本州ではさほど流通していないので例えば中古パーツを探したり難解な仕事に直面してネットで情報を得ようとしても簡単にはいかない場合が多いのです。 このデフを降ろす画像にしてもおそらく日本でこのサイトが初めてになると思います(笑)  

豪雪地帯ならではの故障・不具合、例えば融雪剤によるサス折れに始まって極寒時に起こるW204のヒーターの異音、ベンツの入れても消えないウォッシャーの残量警告、雪の付着によるアウディのインナーライナー落ち・・・・。車の構造上「仕方ない」で片付けるのではなく、車種ごとのこれらの不具合をどのように対策していくかを考えて対策をしています。 そのほかにも只今いろいろと検討中ですのでお楽しみに。

 

おまけ

正月のハブ酒と蜂の子・イナゴに始まり、何かと不思議な食材が好きな森本ですが今回はマトモな食材をゲットしました。 トラフグの白子です。 社長が以前「ふぐの白子はうまいのだ!」と飲んだ席で言っていたのが頭から離れなく、映画「おくりびと」を見てさらに食べたくなったので買ってしまいました。 人が集まる席に持って行こうと調子に乗って数量3で注文したのですが一個たったの100gということに注文後に気づきました(笑) 一個 5000円オーバーもしたのですが・・・。 

本日届いたので映画の中の山崎努さんのように焼いて食べてみます。

 

 

.

関連記事

6月最終日

現在の札幌は少し天気も回復してきました。HANDAは伝票整理に追われています。途中、納車などがあり全然進みません。夜+早朝ですね。工場も元気に稼働しています。…

  • 27 view

ターボの名は永遠です

1975年 ポルシェは、パフォーマンスを向上させる手段としてターボチャージャーを導入しました。レーシングカー以外では市販車として初めてのターボ搭載でした。…

  • 121 view

雪もう要りません。

札幌市内では昨日と今日で20センチ以上の積雪がありました。2日連続朝から除雪です。これだけのまとまった雪が降ると慣れてる北海道の住人でも苦労しますから関東でこれ…

  • 17 view

快晴な日曜日

お久しぶりの好天ですからドライブ日和ですよ。ジャパントレーディングでは工場も含めて張り切って営業しています。やはり天気が良くなると人もクルマも調子が良い物…

  • 11 view

ゲレンデのメンテナンス

永遠の愛着。メルセデス唯一無二のオフローダーとして世界中のオーナーを満足させ、愛され続けるGクラス。これから先も誰も想像できない永い月日、私たちを…

  • 60 view