森本です

  1. featured
  2. 22 view

 

w211 4マチックのフロントデフの修理中です。デフを外すにはエンジンを吊りつつ足廻りを半バラシ、サブフレームを下ろすとやっとデフと”こんにちは”です。 厄介な仕事であります・・・・。 4マチックやBMWのXIなどのSUV以外の輸入車4WDは豪雪地帯での需要が多い半面、本州ではさほど流通していないので例えば中古パーツを探したり難解な仕事に直面してネットで情報を得ようとしても簡単にはいかない場合が多いのです。 このデフを降ろす画像にしてもおそらく日本でこのサイトが初めてになると思います(笑)  

豪雪地帯ならではの故障・不具合、例えば融雪剤によるサス折れに始まって極寒時に起こるW204のヒーターの異音、ベンツの入れても消えないウォッシャーの残量警告、雪の付着によるアウディのインナーライナー落ち・・・・。車の構造上「仕方ない」で片付けるのではなく、車種ごとのこれらの不具合をどのように対策していくかを考えて対策をしています。 そのほかにも只今いろいろと検討中ですのでお楽しみに。

 

おまけ

正月のハブ酒と蜂の子・イナゴに始まり、何かと不思議な食材が好きな森本ですが今回はマトモな食材をゲットしました。 トラフグの白子です。 社長が以前「ふぐの白子はうまいのだ!」と飲んだ席で言っていたのが頭から離れなく、映画「おくりびと」を見てさらに食べたくなったので買ってしまいました。 人が集まる席に持って行こうと調子に乗って数量3で注文したのですが一個たったの100gということに注文後に気づきました(笑) 一個 5000円オーバーもしたのですが・・・。 

本日届いたので映画の中の山崎努さんのように焼いて食べてみます。

 

 

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 19 view

上質なテスタロッサ

走行距離15000キロのコレクション・テスタロッサがメンテナンスでいらっしゃいました。国内でも最高レベルの状態をキープしている後期のテスタロッサです。強く…

  • 308 view

小林です

今回は、トゥアレグのエアサス車にノーマルコンピューター対応のローダウンキットを紹介します。H&RのETS(エレクトリック ロアーリング システム…

  • 17 view

森本です

ディスカバリー2の警告灯修理です。上記三点の警告灯が時々同時に点灯してしまう症状です。現在はどの車でもメーター上のエンジン警告灯(排気温度警告など)やブレーキ関連の警告…

  • 16 view