森本です

  1. featured
  2. 23 view

 

w211 4マチックのフロントデフの修理中です。デフを外すにはエンジンを吊りつつ足廻りを半バラシ、サブフレームを下ろすとやっとデフと”こんにちは”です。 厄介な仕事であります・・・・。 4マチックやBMWのXIなどのSUV以外の輸入車4WDは豪雪地帯での需要が多い半面、本州ではさほど流通していないので例えば中古パーツを探したり難解な仕事に直面してネットで情報を得ようとしても簡単にはいかない場合が多いのです。 このデフを降ろす画像にしてもおそらく日本でこのサイトが初めてになると思います(笑)  

豪雪地帯ならではの故障・不具合、例えば融雪剤によるサス折れに始まって極寒時に起こるW204のヒーターの異音、ベンツの入れても消えないウォッシャーの残量警告、雪の付着によるアウディのインナーライナー落ち・・・・。車の構造上「仕方ない」で片付けるのではなく、車種ごとのこれらの不具合をどのように対策していくかを考えて対策をしています。 そのほかにも只今いろいろと検討中ですのでお楽しみに。

 

おまけ

正月のハブ酒と蜂の子・イナゴに始まり、何かと不思議な食材が好きな森本ですが今回はマトモな食材をゲットしました。 トラフグの白子です。 社長が以前「ふぐの白子はうまいのだ!」と飲んだ席で言っていたのが頭から離れなく、映画「おくりびと」を見てさらに食べたくなったので買ってしまいました。 人が集まる席に持って行こうと調子に乗って数量3で注文したのですが一個たったの100gということに注文後に気づきました(笑) 一個 5000円オーバーもしたのですが・・・。 

本日届いたので映画の中の山崎努さんのように焼いて食べてみます。

 

 

.

関連記事

スクラム組もうぜ

いよいよラグビーワールドカップ2019日本大会の開幕です。オリンピック、サッカーW杯と並んで世界三大スポーツイベントに数えられる同大会がアジア圏で開催されるのは初めて…

  • 25 view

冬の風物詩、ゆきだるマンの砂箱

冬の風物詩、砂箱が設置されました。世界中の大都市の中で最も雪が多いと言われている札幌。砂箱キャラクターのゆきだるマンは二児のパパ。助け合い支え合う雪国なら…

  • 61 view

2022年夏季休暇のお知らせ

誠に勝手ながら本年度の夏季休暇を以下の日程で実施させていただきます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。夏季休暇…

  • 75 view

昨夜は十三夜

昨夜は、十三夜でした。十三夜は秋の収穫に感謝しながら、お月見をする日本独自の風習です。新月から数えて13日目の満月には少し欠ける月。少し欠けた月を愛でる日…

  • 73 view

小林です。

今回はBMWE-46のM3でエンジン不動の点検、修理を紹介します。igキーを回してもセルモーターが全く動かないのでまず電源から点検です。これはigキーシリンダーの…

  • 20 view