森本です

  1. featured
  2. 16 view

欧州車の場合、ヘッドライトウォッシャーが付いている車も多いのですが画像(森本作)のようにライトに当たるはずがおかしな方向へ噴射している場合があります。というか、古くなるとほとんどこうなります。

アウディのTTです。点検するためにノズルを引き出します。ニョロロ~~~

ノズルの拡大画像ですが、矢印のところが割れています。水圧がかかるとこの部分からウォッシャーが漏れてしまい、違う方向へ噴射してしまうのです。さらにノズル周辺が割れると中央のハマッているノズル(真ん中の丸い部分)が圧力に負けて飛んで紛失します。そうなると単なる穴になるので次回の噴射時はクジラのようにウォッシャーがドバーと出てしまい、ウォッシャー液の減りが早くなります。

割れてしまった場合はノズル本体を交換しなくてはいけません。結構高額であり、交換にはバンパーの脱着、ノズル組み替え工賃など、たかが噴射状態の修理で大きな出費となってしまいます。

このTTの場合ですが、どうせノズル交換ならということでノズルの割れた部分を半田ゴテで溶かして塞いでみました。ノズルの微調整はできなくなりますが、一応はライトに噴射するようになり先端のノズルも紛失することもありません。 交換が一番望ましいのですが、”応急処置”として当社はこういう事もできます・・という例を紹介しました。

 

.

関連記事

小林です。

1、入庫時の受け入れ点検在庫車で仕入れた車、下取り車が入庫したら内装、外装のキズや欠損等の有無の外観の点検を行います。次に試乗による点検を行い、走行中のエンジンの…

  • 24 view

バッテリーの健康診断

JAFの統計によるとトラブルの上位を占めるのは、バッテリー上がりによるエンジン始動不可だそうです。市内などの渋滞が続く状態の中、エンジン回転数が1000回…

  • 113 view

雪、雪、雪

昨日、今日と札幌は大?雪で午前中は全員で除雪です。現在12時ですが天気も回復に向かったのかな?皆さんも除雪でしょうか?電話の本数も少なく、来店も少ない!工…

  • 8 view

冬支度のポイント

BMW X2が冬支度でお越しです。朝の気温が下がってきましたので、冬支度のポイントを説明します。スノーブレード、スノーブラシ、雪道ヘルパーをご用意ください。…

  • 56 view

森本です

あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。工場のページは今年初めての更新となります。仕事始めは除雪から始まり、ここ数日間ず~っとです。自分もダンプで排…

  • 20 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。