HANDAです

  1. featured
  2. 21 view

寒い日が続きますが、風邪にも負けず元気で頑張っていますか?HANDAも病気にも負けず頑 張っていますよ。

トゥアレグ、カイエンに乗っているユーザーさんに朗報です。ご存知の方もいらっしゃると思いま すがトゥアレグ、カイエンの弱点の一つとしてプロペラシャフトのセンターベアリングがあります。

ほとんどの場合ベアリングは問題無いよう なのですがベアリングに付いているハウジングがベアリングより千切れてしまい異常振動などを起こし走行するにも出来ない状況になります。 この場合の修理はというとディラーさんではプロペラシャフトAssy交換になります。部品代だけでも12万位するそうです。+工賃となると手痛い出費になりますね。すでに手痛い出 費をされたユーザーさんも多くいらっしゃると思います。

そこで、見つけました。プロペラシャフトを外さないでハウジングだけを交換するこ とが出来ます。

この場合、部品代が65,000 工賃が7,500円で出来ます。

当社でも上記修理でお乗りいただいているユーザーさんがおりますが、何の問題も無くお乗りいた だいていますよ。上記症状のあるユーザーさん、一度相談の連絡を御待ちしています。

.

関連記事

車の運転は、ご注意。

師走のころではありますが、くれぐれもクルマの運転は、ゆとりを持って安全運転に徹しましょう。また、歩道に雪が降り積もり、歩行者が車道を歩く姿を見かけます…

  • 50 view

この時期の路面凍結に注意してください

朝の出勤時は、この時期特有の路面凍結に注意してください!たとえ通り慣れた道でも昼間とは路面状況が一変することも少なくありません。時間に余裕を持ったドライブを心…

  • 54 view

小林です

今回はキャデラックエスカレードESVで、エンジンとATのオイル漏れ修理を紹介します。エンジンはオイルパン後部とクランクリアシールからのオイル漏れです。これはフ…

  • 27 view

自動車保険の見直しと猫の日

最近事故の際に問題になっているケースとして、相手車の車両評価額が修理費を下回ってしまう場合です。折角入っている自動車保険では車両評価額までしか対応できない状況…

  • 43 view

車も人も予防整備は大事です。

所有されているオーナーさんによりその車輛の年間走行距離は様々です。 週末のみ使用される車輛なら平均で年間5000キロ程前後、 マイカーで仕事の移動をされる方なら年間3…

  • 21 view

小林です

今回も、融雪剤が原因で腐食したと考えられる損傷の修理を紹介します。レンジローバーですがセンターマフラーとリアマフラーの間のパイフが腐食により脱落しています。これに…

  • 25 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。