カブリオレのメンテナンス

  1. featured
  2. 40 view

今日はカブリオレがメンテナンスでお越しです。
ドイツ・フランスでは主にカブリオレ、
日本ではオープンカー、アメリカではコンバーチブル、
イギリスではロードスター、イタリアではスパイダーなどと言われ、
世界中の方がオープンエアーを楽しんでいます。
現在では国を問わずの好きな名称で呼ぶのが一般的です。
ですから屋根空きのクルマを所有する際は
是非お好きな呼び方をして下さい。
俺だったらタルガ、コーニッシュ、バルケッタなど・・自由で良いんです。
今週もスタートです!
遊び心満載で
自然と楽しくなるようなクルマをお届けしたいと思っています。
みなさまの来店を心よりお待ちしておりま~す。

.

関連記事

スタートダッシュ失敗

1週目が終わりましたが前回書いたスタートダッシュに失敗しました。中速からの驚異的な加速で挽回しますよ~ターボ全開です。それでも工場はこの時期の仕事としてタイヤ交換…

  • 19 view

小林です

今回もダウンサス交換の紹介で、こちらはR60ミニクロスオーバーです。使用しているサスはビルシュタインB14BSSキットの車高調で、前後とも約30~50mmのローダウ…

  • 22 view

タイヤ適正トルクでの増し締めサービス

ご自分でタイヤ交換をされた方へ、もしも適正な作業をされていない場合、走行中にトラブルを誘発する恐れがあります。そのようなトラブルを防止するために適正トルクでの…

  • 83 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、12月16日(月曜)12月17日(火曜)を休業とさせていただきます。休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては、12月18日(水)以降に対…

  • 37 view