小林です

  1. featured
  2. 25 view

今回紹介するのは、シボレータホで走行中突然異音が発生し、走行不能になった

という事でその点検、修理です。

入庫してすぐ車を動かすと、左前のタイヤ付近からバキバキと異音が確認されました。

早速リフトアップしタイヤを揺すって点検するとガタついています。

原因は、ハブベアリングの損傷で交換になります。

ベアリングはハブASSYで比較的容易に交換できます。

この部品はABSセンサー付きなので高額でしたが、お客様に了承を得て

右前のベアリングも予防整備として交換させて頂きました。

これで安心して乗って頂けると思います。

話は変わりますが、連日暑い日が続いていますがエアコンの調子は

いかがでしょうか?エアコンの修理は高額になりがちですが、ガスの

補充だけでも違いますので冷風がぬるい、効きが悪いと思いましたら

是非点検で来店してください。

.

関連記事

323創立記念日

今日は、創立記念日です。1981年3月23日に弊社は創立しました。絹のように滑らかに吹け上がるBMW直列6気筒エンジン。シルキーシックス、BMW323に由…

  • 107 view

小林です

今回紹介するのは、お客様より車検でお預かりしたフェラーリ430スクーデリアの整備です。法定24ケ月点検の項目に則り各部を入念に点検します。テスター…

  • 45 view

森本です

最近の直噴エンジンで主流になりつつあるピエゾインジェクターです。インジェクターというのはガソリンをエンジン内で噴射する霧吹きみたいなものです。従来のインジェクターは電磁…

  • 39 view

森本です

チェロキーのパワーシート点検・清掃&注油中です。チェロキーのパワーシート不動はモーター本体よりも内部のギア欠けが原因の場合がほとんどのようです。モーターもギアも単体での…

  • 14 view

小林です。

今回はフェラーリ308クアトロバルボーレのタイミングベルト交換と、カムシャフトシールからのオイル漏れ修理を紹介します。タイミングベルトは355、360と同じ2本掛…

  • 51 view