森本です

  1. featured
  2. 7 view

おはようございます。タイヤ交換での入庫が始まっています。まだ早い!タイヤが減るから・・・と思っている方も多いと思いますが、スタッドレスタイヤは思っているほど減りませんので大丈夫です(笑) 混み合う前に交換されることをお勧めします。

先週に引き続きBMW MINIのネタです。初期型R50の弱点はパワステの他にクーラント漏れもあります。エンジンルームのクーラントタンクが空になって気が付く場合が多く、その原因の多くは画像の赤丸で示した部分にあるサーモスタットハウジング付近からです。

これがサーモスタットのハウジング。内部にサーモスタットが入っています。赤丸で示した箇所は取付けボルトが入る部分ですが、緑色になっていてクーラントが漏れた跡がはっきりわかります。

エンジン側です。サーモハウジングを外した状態です。ここに3本のボルトで固定されます。

先程のサーモスタットハウジングの裏側です。 内部はヒョウタンの様な形をしていますが、右上の部分がサーモスタット本体になります。画像のようにガスケット(パッキン)が千切れてしまって下のボルト穴から漏れていました。 この故障は初期型MINIでは非常に多いのですが、現在では内部のガスケットが分厚くなった対策品に変更されています。漏れの症状がある車の大半は新車から一度も交換していない車であり、対策品に交換すれば暫くは漏れの心配はありません。

輸入車のパーツは仕様変更が度々あり、(大人の事情の場合もありますが・・)改良されて良くなっていきます。このMINIに限らずですが、部品交換の際はよく観察して対策されている場合はお客様にもその都度説明しています。

.

関連記事

7月の営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2021年7月6日(火)~2021年7月7日(水)休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、7月…

  • 89 view

表彰状

エコな名刺を使っている・・っと言うことで、知らぬ間に二酸化炭素排出量のオフセットに貢献したらしく。表彰されました。1,460gの貢献ですって・・おーし、ま…

  • 17 view

NEWティグアンRラインの納車

今日は新車のNEW Tiguan R-lineを納車します。オーナーは当社創業当時よりお付き合いをして頂いているお客様の御子息です。赤ん坊から少年・青年と成長…

  • 467 view

HANDAです

足回り の続きの続きです。皆さんはショッツクアブソーバーの役割をご存知ですか?前にも記しましたがサスペンションは路面よりのショックを吸収 するのが役目でショックはサスペン…

  • 10 view