森本です

  1. featured
  2. 18 view

今年に入ってから4件くらいウォーターポンプの交換をしている気がします。最近の流行り(?)はBMWの電動ウォーターポンプです。何の前兆もなく不動になります。クーラントを循環できなくなるので、この時期はヒーターが利かなくなって気がつくケースがあります。さすが札幌、ちょい乗りだとオーバーヒートもしないので恐ろしいです。

これはワーゲンの1.4tsiの画像。今まさに漏れてる瞬間なのですが、この車でクーラントが異様に減る場合、ボンネットの裏を見ると良いです。ピンクの粉が付いていれば間違いなくポンプから漏れてます。輸入車のウォーターポンプは国産車よりも短命です。定期点検で指摘されたら必ずメンテナンスをお願いします。

🔷

🔷

おまけ

今年はFR車(後輪駆動)で通勤してますが、普通に運転する分にはトラクション制御の進化とスタッドレスの進化で昔のように全く無理!!!ってほどの支障はありません。ツルツル坂道で停止したら辛いですが、慣れてくるとハンドル操作と別にアクセル操作で車体の向きが変えられる点でFR車の方が安心感はあります。

入社してからずっと「会社で一番若い奴」とか言われてきた森本ですが、先日41歳になりました。さすがにもう若い奴とは言われません(笑) 年齢相応の言動や行動ができる人間になれるように今後も頑張ります・・・・・・。

.

関連記事

HANDAです

6月は 静か~に終わり、静か~に7月に入りました。6月も新しい出会いがたくさんありました。いずれも当社HPを見て当社工場の考えに御理解頂 いた方々です。フェラーリが2台車…

  • 14 view

アバルトのメンテナンス

Breakfast at Tiffany'sオードリー・ヘップバーンのティファニーで朝食を。1961年の作品ですから私が生まれる前の映画です。当時のヘップ…

  • 120 view

Classic 900

1980~1990年代を颯爽と走り抜けたSAAB900tuabo16sです。懐かしく思いを募らせる方も多いと思います。当時は好景気も手伝ってトレンドに敏感な方…

  • 54 view

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、1月13日(月曜)1月14日(火曜)を休業とさせていただきます。休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては、1月15日(水)以降に対応させ…

  • 57 view