森本です!

  1. featured
  2. 18 view

おはようございます。森本です。昨日の札幌は雨が降りましたので今朝の道路はツルツルです。皆様、運転には十分注意してお出かけください。

DSC_0420

フリーランダーです。色んな意味で溜息が出る車でもあります(笑) クーラント漏れのオンパレードで入庫です。前回はお約束のインマニ周辺の漏れを修理しましたが、今回は違います。

DSC_0419 (1)

まず、ラジエターです。修理箇所がありますが(エポキシで修理しても無駄な気がしますが・・・)ココから漏れてました。ラジエターは国内欠品だったので本国から取り寄せました。 ここまでは修理としてはかわいいものです。問題は次の作業・・・・

DSC_0435

このフリーランダーちゃんが入庫して工場へ入れる時、室内の異臭で既にわかっていたのですが・・・。室内の足元を覗いてみると送風口からクーラントの漏れ跡。はい、ヒーターコアがダメです。作業が確定してパーツが入荷するまで憂鬱な毎日でした(笑)

DSC_0429

初めての作業でしたがとりあえずヒーターコアが収まっている「ヒーターケース」を外さなくてはいけません。なのでダッシュボードを取り外す必要があるのです。ご覧のようにバラバラにします。配線がグチャグチャなんですが、メカニックというのは分解した所は意外と覚えているものです(笑)

DSC_0439

左がダメダメなヒーターコア。右が新品。樹脂を使っていないので修理しようと思えば可能なのですが、これだけ分解しないと取り外せないパーツですので交換した方が良いです。

DSC_0441

こんな感じでヒーターコアはパンクしてました。ココからクーラントが漏れてヒーターを付けたら室内にクーラント臭が漂います。グリコールは体に良くないばかりか、室内が曇ってきて付着したガラスなどはベトベトになります。以降の画像は一生懸命作業に集中し過ぎて撮り忘れましたが、すべて作業を終わらせて終了となりました。フリーランダーはちょっと故障が多い車なんですが好きな人にはたまらない魅力があるようです。自分も愛車に18年も乗っていますが、他人から見たら「なんで乗り換えないの?」と思われているのと同じですね。

おまけ

FB_IMG_1423437164476

長女のマオ(8才)がヘアドネーションをしました(マオが手にしているのはカットした毛髪、隣にいる女性は専門の美容師)。 ヘアドネーションとは自分の毛髪を寄付することです。 この寄付した髪が病気や事故で毛髪を失った子供や女性のウィッグやカツラの一部になります。 女の子ですし、まだ8歳ですから30センチ以上の髪を切ることに当初は葛藤があったようで、この日を迎えるまで数か月かかりました。親としても強制するわけにいかなかったのですが、忘れた頃にマオから「切る!」と伝えられ専門の美容室に連れて行きました。

ちなみに森本の髪の毛が最近はボサボサに伸び続けてますが、これは寄付するために伸ばしているのではなく時間がないのです(笑) 耳に髪の毛が付くほど伸びたのはおそらく小学校以来かも知れません。そのうち、きちんと本来のタワシのような髪型にします・・・。

.

関連記事

今日は桃の節句です

3月3日、女の子の節句ひな祭りです。 雛人形を飾り、魔除けの桃を飾ることから桃の節句とも呼ばれます。今日は、桃の花のイメージのように、あたたかくかわいらし…

  • 39 view

本日までお休みです

お花のプレゼントをもらった経験がない。と思う・・?5年前に、がんの治療が終わって仕事に復帰した際、快気祝いで5年クレジットを組まれクルマを買って頂きました…

  • 105 view

小林です

今回紹介するのは、C63AMGのサスペンション交換です。左がノーマルで、右が今回取り付けるH&Rのコイルオーバータイプのサスペンションキットです。…

  • 14 view

最新ナビへの交換をお勧めします

近年では気にいったクルマを長く乗る。そう、お考えのお客様がとても増えています。私は愛車を大切にして頂ける事をとても嬉しく思っています。ですから必然的に当時…

  • 88 view

この時期は冷却水濃度にご注意ください

一般的にクーラントと呼ばれるエンジンを冷却するための不凍液はエンジンにとって非常に重要な役割を担っています。エンジン内部に水を循環させエンジンを冷却してエンジ…

  • 47 view