小林です。

  1. featured
  2. 24 view

DSC_0125

今回は、3Cパサートの故障修理です。

運転席、助手席のパワーシートと、リア左右のパワーウインドウがスイッチを

操作して動かないという故障依頼を診断します。

DSC_0124

4ヵ所とも動かないのでまずヒューズを点検すると、室内のヒューズボックスに該当する

ヒューズは切れていません。

次にエンジンルームにあるヒューズボックスの該当する80アンペアの

ヒュージブルリンクが切れていました。

DSC_0122

ヒュージブルリンクを交換し各スイッチを何度押しても正常です。

次に各部に繋がる配線を点検していくと、

助手席側のパワーシートスイッチの電源線が画像の指で持っている

ところが焦げているのを発見。

DSC_0123

このシートレールの画像中央あたりにショートした跡がありこれが原因で、

電源線を修理しシートレールに擦らないよう養生して完治しました。

今回のは比較的症状が出やすかったのですが、

すぐ出ない車があって点検時間がかかる車が多いので早く修理できるよう

日々努力しています。

.

関連記事

春の風物詩

気温も上がり暖かい日が続いています。大勢の方より春のメンテナンスのご予約を頂きました。ハイブリッドや小排気量ダウンサイジングターボが主流の時代ですが、古い…

  • 196 view

森本です

ニュービートルです。室内が排気ガス臭いということです。エンジンをかけてアイドリングしていると確かに室内に異常な臭いが充満してきます。室内に空気を取り入れているのは…

  • 22 view

森本です

E90のATミッション不良です。リバースのみ不可能となってしまった車両。お客様はレッカーを使わず自走で当社まで持ってきてくださいました。本当に恐縮です。こうなると自分も…

  • 16 view

安全で楽しいカーライフを応援します

全車エンジンをかけて暖めることは、創業以来変わらない月初恒例行事です。くれぐれも近隣にお住みの方に迷惑がかからないよう一台ずつ慎重にエンジンを温めコンディショ…

  • 75 view

ドライブレコーダーの搭載率は52.5%

2023年の全国カーライフ実態調査では、ドライブレコーダーの搭載率は52.5%に上がりました。ドライブレコーダーの普及率は年々高まっているようです。事故や…

  • 150 view