更新日 2月22日

  1. featured
  2. 16 view

森本です。
今日は平成22年2月22日です!どうでもいいですが( ̄_ ̄)

先日に作業したA4のラジエター(漏れ)交換の様子です。最近のアウディは漏れや循環系などの水廻りが特に弱いようです。漏れによるクーラントレベルの低 下は警告灯があるので防げますが、ポンプの故障による循環不良は夏場のオーバーヒートに繋がります。目視点検でポンプの良否を判定できる場合もあります し、タイミングベルト交換の時期が近ければ同時交換が理想です。心配な方は夏場が来る前に点検をお勧めしますよ~~。

在庫車のR32です。森本としては”DSG”という点がお勧めなのです。DSGとはデュアルシフトギアボックスの略なのですが従来のクラッチレス2ペダル とは次元の違うスピードとダイレクト感です。単にクラッチ操作が不要なミッションではないのです。とにかく凄いんです!!
これは・・・・・・文では説明が難しいので得意の図にしてみます^^
仕事の合間に作ったあくまで概略図なのでありえない部分もありますが御了承下さい。

例えば1速から2速へシフトアップするとします。通常ならクラッチ切る→2速へ切り替え→クラッチを繋ぐ・・・となります。しかしDSGの場合は1速(奇 数クラッチを介した出力軸にある)に入っている時点で2速がすでに偶数側出力軸にスタンバイされています。奇数クラッチから偶数クラッチに切り替わった瞬 間、車は2速で走行しているのです。2速で加速中は今度は奇数側で3速(減速中は1速)がスタンバイしているので常にギアは繋がった状態になっています。 タイムラグは奇数偶数それぞれのクラッチの切り替えのみと考えてもいいくらいです。シフトアップもダウンも常にどちらかのクラッチを通じて駆動輪へ伝達さ れています。森本はGTIのDSGにも1.4TSIのDSGにも乗った事がありますが、加速の伸びの気持ちよさは全部このミッションにあると思ってます。 はっきり言ってF1マチックもセレスピードも敵ではないくらいのミッションです。これとR32に載る250PSエンジンの組み合わせは運転したら最後、即 欲しくなると思います。ご来店お待ちしています(笑)

おまけ
森本は只今減量中。入社以来太り続けて今年の正月に69.8キロになってしまいました。夢の70キロを目前にして徹底した摂生生活と運動によって現在65 キロまで絞っています。夏までに50キロ台後半の入社当初の体重に戻そうと思います。

.

関連記事

HANDAです

今年も残す所2週間を切りました。当社の営業も残り10日です。工場も最後まで気を引き締めていきますよ。昨日は旭川まで御客様の故障車を引取に行ってきました。東京海上のロードア…

  • 38 view

カウントダウン2

当社の業務も今日を含め残り2日となりました。一年の御挨拶、御礼は最終日のHPにてさせて頂きます。工場も年内最後の仕事をしていますが、ほとんど今日中に目途がたちます…

  • 21 view

323?

323?何でしょう?3月23日、当社の設立月日です。昨日ですね。BMWの323にちなみました。39年前です。自分も髪がいっぱいあったころです(😢)そのころのB…

  • 18 view

森本です

 前々回の更新で書いた964ターボです。やっと納車できました^^ 993ターボ所有の飯田に試乗してもらい「速い」と言ってもらえたのでパワーも充分回復したようです。今回…

  • 30 view

昨日も朝から大雪で除雪でした、先週の大雪よりは少ないですが、けっこうな量でしたね。おまけに今回も除雪が入っておらず大渋滞です。路面も最悪でスケー トリンクの上に雪が積…

  • 18 view

ご希望のメンテナンスお受けします

当店は北海道陸運局指定工場です。ご購入頂いたみなさまに、いつまでも安全に楽しくカーライフを楽しんでいただくことを目的に営んでいます。搬送車での引き取り、納…

  • 40 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。