エアコン臭い、エバポレーター洗浄

  1. メンテナンス・工場
  2. 164 view

この季節連日の暑さでエアコンの冷房はフル稼働ですが、吹き出し口の風がカビ臭いという事があります。これはエアコン装置内の冷媒により冷やされたエバポレーターと常温の外気に触れ結露を起こしその水滴が装置内のチリやホコリに落ちカビ臭い原因の一つになっています。

こちらはBMW X1から取り外したA/Cダストフィルターで汚れのうえにカビが生えている状態です。カビ臭を抑えるために定期的に交換が必要です。

フィルターを交換する他に、臭いの元のエバポレーター自体を綺麗にする洗浄剤にて洗浄すると効果的です。カビ臭が気になる方はエバポレーターの洗浄とエアコンフィルター交換を定期的に行う事をお薦めします。

.

関連記事

ラスト2と言うかラスト1日

あっという間に一週間が過ぎました。そして、いよいよ月末。今日も張り切って在庫車の洗車からのスタート。洗車後しばらくしてからの雨😢ショック。なんだかんだと、…

  • 19 view

小林です

こちらは、エンジンより異音修理でお預かりしたベンツ W210 320Tです。点検の結果、すぐにウォーターポンプのがたつきによる異音と分かり交換です。これはポン…

  • 366 view

ラスト5

当社は日曜日で一週間を締めます。今日が一週間の最終日です。明日、事務の女性が締めるのですが恐怖です。私は社長に絞められます。引きずっててもしょうがありませ…

  • 24 view

ENDOXを施工しました。

新車のX3にENDOXを施工しました。現行X3(F25)は足回りにアルミ材をほとんど使ってません。近年のBMWはアルミフレーム、アルミのナックルにアー…

  • 1803 view

小林です

こちらは。オーバーヒートで入庫されたVW ルポGTIです。点検の為、クーラントを充分に入れエンジンを始動するとすぐに原因が判明。…

  • 1333 view