エアコン臭い、エバポレーター洗浄

  1. メンテナンス・工場
  2. 148 view

この季節連日の暑さでエアコンの冷房はフル稼働ですが、吹き出し口の風がカビ臭いという事があります。これはエアコン装置内の冷媒により冷やされたエバポレーターと常温の外気に触れ結露を起こしその水滴が装置内のチリやホコリに落ちカビ臭い原因の一つになっています。

こちらはBMW X1から取り外したA/Cダストフィルターで汚れのうえにカビが生えている状態です。カビ臭を抑えるために定期的に交換が必要です。

フィルターを交換する他に、臭いの元のエバポレーター自体を綺麗にする洗浄剤にて洗浄すると効果的です。カビ臭が気になる方はエバポレーターの洗浄とエアコンフィルター交換を定期的に行う事をお薦めします。

.

関連記事

小林です

こちらは燃料漏れで入庫したフェラーリテスタロッサです。これは一大事なので早急に修理作業します。左右バンクのサージタンクとエアクリーナーケースを外さなければ見えない所…

  • 1285 view

小林です

こちらはワイパーが動かないという修理依頼で入庫した、ベンツG500Ⅼです。まずはヒューズが切れていたので交換しましたが動きません。点検の為ワイパーモーターを外します…

  • 34 view

森本です

E90のファンベルト切れです。後期のEPSなのでパワステもなく、プーリーが少ないのですがエアコンコンプレッサー、テンショナーもロックしていないとするとココが怪…

  • 187 view

ヘッドライトをHIDに交換

ヘッドライトをHIDに交換。HIDの魅力はライトが明るくなるだけではなく、バッテリーへの負担を軽減します。エアコン、オーディオ、ワイパー、ヘッドライト。…

  • 30 view

小林です

今回、フェラーリ360 スパイダーの修理です。トランスミッションの警告灯が点灯し、ギアが何処にも入らずニュートラルのままになっています。まずはF…

  • 251 view