森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 225 view

w126の車検です。森本の愛車と同じ旧車です。やっぱり古い車は平たくて薄くてシャープでカッコいいです。

さくさくとミッションを下ろしました。今回は車検と同時にミッションのOHも行っています。

ブレーキバンド交換。

クラッチも交換。旧車というのはパーツの供給があるうちに修理できる所はするべきです。

ただ、マフラーだけは駄目でした。腐食が酷く修理不可能で交換しかなかったのですが、パーツ供給は終了。

それで製作して対応しました。

他にもプロペラシャフトのベアリングも交換。亀裂は入ってはいますが30年以上も千切れずシャフトを保持していたのは流石ドイツ車です。

コンパニオンプレートも交換。これもバツバツに亀裂が入ってました。

最後にミッションの調整です。現在のトランスミッションと違ってこの機械式のミッションはコンピューターを使っていません。油圧と負圧で動いているのでケーブルの長さなどで微妙な調整が必要なんです。シフトショックやシフトスピードなんかも調整できます。

なんやかんやで車検に合格できました。

 

 

.

関連記事

長尾です

ミニクーパー車検入庫です。ウォーターポンプからクーラントが漏れています。オーバーヒートする前に車検が来て入庫になってグットタイミングです。リフトアップ!下から見る…

  • 27 view

小林です

今回は、お客様からのご依頼でアウディQ5にローダウンサスキットの取り付けです。サスキットは、ビルシュタインのショートストロークダンパーとアイバッハのスプリングで組み合…

  • 32 view

久々に風もない

今日の札幌は久々に風もなく、この時期にしては暖かく?感じます。朝から張り切って、一度しまった洗車ホースを引っ張り出し在庫車の洗車からのスタートです。自分んも久々に…

  • 8 view

森本です

明けましておめでとうございます。BMWのエンジンの乗せかえです。車両からエンジンを降ろすにはミッションを外すか分離しておいてフロント周りを分解して前に引き出す方法、上に…

  • 55 view

9月スタート

あっという間に夏も過ぎようとしていますね。今日は朝から良い天気で張り切って洗車しましたよ~ところが10時過ぎ御客様と市場中、突然の豪雨、何なんだ。そういいなが…

  • 14 view