小林です

  1. featured
  2. 4007 view

今回紹介するのは、特に不調が無いのにエンジンチェックランプが点灯したという故障修理を依頼された、カイエンSハイブリッドです。

何点かあるフォルトメモリ-の中で、着目したのはバンク1のセカンダリー・エア・システムの故障です。これは触媒コンバーターをより効率よく作動させるたっめの二次排ガス対策装置で、エアポンプにより未燃焼ガスを触媒の上流側に空気を噴射する事で再燃焼させ、その熱を利用して触媒を作動温度までより早く加熱する機能を果たします。排気ガスの浄化を補助する装置なのでエンジン不調は感じられませんが、エンジンチェックランプは点灯します。

順番に点検していきますが見える所には不具合が無く、症例でシリンダーヘッドの排気ポートに二次空気穴があり、排気ガスに含まれる燃えカスがその穴に詰まり機能が損なわれるという事です。

フォルトメモリーがあるバンク1側のエキマニを外します。

ちょっと見ずらいですが、予想どうり穴は詰まっていたので細いドライバー等で綺麗に掃除をして元に戻します。

当然バンク2側も同じ状況と思うので同じ作業をします。こちらにはHVなのでインバーターが含まれるパワーコントロールユニットが付いていて外さなければならず、わかってないと超危険です。

全ての作業が終わりリセットして完了です。エンジン不調が無く、一度リセットするとしばらくチェックランプは点灯しないので様子を見て頂きます。

.

関連記事

ヴァイオリンリサイタル

只今、夏季休暇中ご不便をおかけしております。先日の定休日に若手人気ヴァイオリニストの郷古さんが札幌にいらっしゃったので、それはそれは美しいバイオリンの演奏を聴…

  • 81 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 16 view

クルマに関するQ&A

クルマに関することでお困りの方は、気軽にお問い合わせください。初めてクルマを所有してこんな事がわからない、長年クルマを乗っているがこんなこと今更聞けない、など…

  • 58 view

輸入車純正ナビキャンセラー

運転者以外の同乗者が走行中にナビ操作が出来ないとお悩みの方、ナビ等を取り外す技術的な作業は一切必要無く、車両のOBDポートにキャンセラーを差し込むだけで走行中…

  • 153 view

カーエアコン大丈夫ですか

梅雨時期や夏場に入る前にカーエアコンのチェックを!カーエアコンが壊れてからでは安全運転にも支障が及びます。主な故障原因はガス漏れ、ガス不足、ガスのつまり、コン…

  • 55 view

自慢のBENZ GLA250 4MATIC

BENZ GLA250 4MATIC売約済みになりました。2014年9月、走行16,900キロ、車検新規、カルサイトホワイト、ワンオーナー、フルタ…

  • 9 view