森本です

  1. featured
  2. 23 view

ボクスターの異音修理です。音の主原因はパワステポンプで油量不足によるものでした。今回はパワステフルードの漏れを修理しました。エンジンルームからラックへ入るパイプを交換します。


フロント側の交換はすべて下からの作業になります。

パワステパイプはフロアで分割になっていますが、すんなり外れるはずのココのカプラーが外れず苦労しました。結構長いパイプです。この2本を交換してエア抜きしつつフルードを規定量に調整し作業終了となりました。異音はもちろん解消されました。ボクスターはパワステパイプからの漏れが多いようです。また、漏れでなくても消耗も激しいと思います。構造上、簡単にフルード量を見れませんので液量不足が多い場合があります。オーナーさんは注意してください。

🔷

🔷

🔷

おまけ

森本、ゴルフデビュー。昨日は晴天でした。いやいや、空振りばかりで話になりません・・・・。当たってもなぜか右にばかり飛んでいきます。かわいいキャディさんに励まされ途中でおやつをもらって頑張りましたが、グリーンに行く前に帰りました。戻ってひたすら練習しています。どうやら基本的なことを理解していないと駄目みたいです。来週また行ってきます。

.

関連記事

灼熱の炎天下になる前に

本格的な夏場に入る前にカーエアコンのチェックをお勧めします。いざカーエアコンをお使いになるとき、エアコンが作動しないでは、暑いだけではなく熱中症などの危険も伴…

  • 119 view

小林です

こちらは、お客様からA/Cの冷房が効かないという修理依頼でお預かりした964のポルシェ 911です。以前、ガス漏れでエバポレーターとエキスパンションバルブを交換しました…

  • 16 view

ETC車載器の2022年問題と2030年問題

国土交通省、ITSサービス高度化機構、高速道路会社6社は、電波法関連法令の改正により、2022年12月1日以降に一部のETC車載器が使用できなくなることを…

  • 292 view

小林です

今回はお客様から車検でお預かりしたBMW320の点検、整備を紹介します。法定24ヶ月点検の点検項目に則りテスター診断を始め、各部の点検やエンジンオイル交換等の油脂類の交…

  • 14 view

森本です

レッカーで運ばれてきたw211 E320です。走行中エンジンストール、再始動不良。しかし、運ばれてきた時は一発でエンジンがかかってしまいました。 チェックランプも点灯…

  • 23 view