小林です

  1. featured
  2. 31 view

今回は、BMWX6でメーターにはエンジンチェックランプ、モニターにはエンジン

出力低下の故障表示が出ているので点検、修理をします。

早速フォルトメモリーを見ると、チャージ圧コントロールの故障が二つあり

真っ先に考えられるのは吸気系のエア吸いがあるので点検です。

さすがV8ツインターボエンジン、結構バラさないと見たい所まで

辿り着きません。

画像中央にタペットカバーからインテークパイプやインテークマニホールド

に繫がるブローバイホース(チューブ)のジャバラ部分が破れ落ちています。

これではエア吸いを起こし吸入吸気量が変化するのでチェックランプを点灯

させたり、エンジン不調が起きる原因になります。

ブローバイホースは右バンクのエンジンの物で、破れた原因はプラスチック

製品なのでエンジンの熱と経年劣化だと考えられます。

左バンク側のホースは亀裂があり、一緒に外したターボパイプの

ガスケットリングも同時交換です。

これはバラしている途中で見つけた、ターボに入るウォーターホースですが

水漏れがあるので一緒に交換しました。

.

関連記事

お盆のこの時期

お盆のこの時期、痛ましい事故のニュースを耳にします。とても悲しいことです。この時期のクルマの運転には、くれぐれも気を付けてください。みなさんの安全…

  • 23 view

ジャンプスターター

シンプルで使いやすくコンパクト設計でありながら抜群のパワーを瞬時に発揮するパワフルジャンプスターターNOCOジーニアスブーストジャンプスターターのご提案です。…

  • 128 view

3月

2月も皆様のおかげで無事終了し3月(期末)に突入です。天気も、この3日間は暖かく雪解けも進んでいます。工場前半は車検1年点検と、少し仕事量が減っています。皆様…

  • 27 view

本日より通常営業をおこなっております

本日より通常営業をおこなっております。夏季休暇中ご不便をおかけしました。夏休み中は、たっぷりとドライブを楽しみました。改めていつも気持ちよく走ってくれるク…

  • 32 view

長尾です

アウディS3クーラント漏れ発見!定番のウォーターポンプ、サーモスタットハウジングからです。壊れないように作れないものか?アウディと言えばクーラント漏れみたいな…。愚痴…

  • 68 view