小林です

  1. featured
  2. 31 view

今回は、BMWX6でメーターにはエンジンチェックランプ、モニターにはエンジン

出力低下の故障表示が出ているので点検、修理をします。

早速フォルトメモリーを見ると、チャージ圧コントロールの故障が二つあり

真っ先に考えられるのは吸気系のエア吸いがあるので点検です。

さすがV8ツインターボエンジン、結構バラさないと見たい所まで

辿り着きません。

画像中央にタペットカバーからインテークパイプやインテークマニホールド

に繫がるブローバイホース(チューブ)のジャバラ部分が破れ落ちています。

これではエア吸いを起こし吸入吸気量が変化するのでチェックランプを点灯

させたり、エンジン不調が起きる原因になります。

ブローバイホースは右バンクのエンジンの物で、破れた原因はプラスチック

製品なのでエンジンの熱と経年劣化だと考えられます。

左バンク側のホースは亀裂があり、一緒に外したターボパイプの

ガスケットリングも同時交換です。

これはバラしている途中で見つけた、ターボに入るウォーターホースですが

水漏れがあるので一緒に交換しました。

.

関連記事

森本です

明けましておめでとうございます。BMWのエンジンの乗せかえです。車両からエンジンを降ろすにはミッションを外すか分離しておいてフロント周りを分解して前に引き出す方法、上に…

  • 55 view

防錆施工エンドックスの勧め

ウインターシーズン前の愛車の錆対策はお済ですか?下回りに発生する錆の脅威からクルマを守る目的でゴム系アンダーボディコーティング剤、エンドックスの施工をお勧めしています…

  • 14 view

今日から12月のスタートです

先月も暖かいご協力をいただきまして厚く御礼申し上げます。今月もクルマを愛するみなさまと共に、クルマを大切にすることを日々忘れずに努力します。先月同様、みな…

  • 61 view

森本です

新車のX3にENDOXを施工しました。現行X3(F25)は足回りにアルミ材をほとんど使ってません。近年のBMWはアルミフレーム、アルミのナックルにアーム・・・と防錆…

  • 41 view

寒い冬はクイックヒート添加剤

寒冷地向け添加剤、クイックヒートのご提案です。車のエンジンクーラントの熱伝導率向上のために特別に開発した商品で、エンジン冷間始動中の温度を数分で暖めます。…

  • 51 view