小林です

  1. featured
  2. 30 view

今回は、BMWX6でメーターにはエンジンチェックランプ、モニターにはエンジン

出力低下の故障表示が出ているので点検、修理をします。

早速フォルトメモリーを見ると、チャージ圧コントロールの故障が二つあり

真っ先に考えられるのは吸気系のエア吸いがあるので点検です。

さすがV8ツインターボエンジン、結構バラさないと見たい所まで

辿り着きません。

画像中央にタペットカバーからインテークパイプやインテークマニホールド

に繫がるブローバイホース(チューブ)のジャバラ部分が破れ落ちています。

これではエア吸いを起こし吸入吸気量が変化するのでチェックランプを点灯

させたり、エンジン不調が起きる原因になります。

ブローバイホースは右バンクのエンジンの物で、破れた原因はプラスチック

製品なのでエンジンの熱と経年劣化だと考えられます。

左バンク側のホースは亀裂があり、一緒に外したターボパイプの

ガスケットリングも同時交換です。

これはバラしている途中で見つけた、ターボに入るウォーターホースですが

水漏れがあるので一緒に交換しました。

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 25 view

タイヤ交換の予約を受け付けております

タイヤ交換の時期がやってまいりました。ご自分でタイヤを交換する場合は、正しい方法をしっかりと守って行ってください。間違った方法でタイヤを交換すると、作業時の危険性が増…

  • 20 view

360度カメラ搭載ドライブレコーダー

問い合わせが多い360度撮影ドライブレコーダーのご案内です。前後左右全方位を記録。駐車監視対応。前方の事故だけでなく、側面・後方からの追突やあおり運転、幅寄せなどの映…

  • 39 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 10 view