小林です

  1. featured
  2. 130 view

今回紹介するのは、定番のオイルフィルターフランジガスケットとオイルクーラー

フランジガスケット交換のオイル漏れ修理したBMW335iで、修理後エンジン不調

を起こしたので点検します。

症状は、メーターにはエンジンチェックランプは点灯しませんが、走行中

高負荷、高回転時に失速し失火状態になりエンジンを止めて再始動すると正常に戻る

というもので、テスター診断によるとDMEシリンダーカットオフというフォルトメモリーです。

まずはインテーク回りのエア吸いや漏れに原因があると思われるので、作業の為外す

必要があったインテークマニホールド、インテークパイプ、バキュームホース等

何度も見直しましたが原因は見つからず、点検範囲を広げ今回のオイル漏れ修理

に関係が無いスパークプラグ、IGコイル、インジェクター、低圧フューエル

ポンプ、高圧フューエルポンプの点検をしました。

点検の結果、高圧フューエルポンプが不良で高負荷、高回転時に燃圧

不足が原因でした。

中古品ではありますが程度の良いポンプを見つけ交換し

完治しています。

元々はオイル漏れ修理だけだったのですが、色々と勉強させて

頂いた修理でした。

.

関連記事

小林です

今回紹介するのは、お客様より車検でお預かりしたフェラーリ430スクーデリアの整備です。法定24ケ月点検の項目に則り各部を入念に点検します。テスター…

  • 45 view

小林です

新年最初の紹介です。こちらは、エアサスからコイルスプリングに交換の依頼を受けたベンツ Ⅴ230です。エア漏れがありすぐ車高が下がってしまいます。今後修理費がかさむ恐…

  • 1150 view

快晴の札幌です

今日のような爽やかなウインターシーズンの日曜日は、どこにでもストレスなくいける頼もしいクルマに乗ってドライブを楽しみたいものです。今週も大勢のお客様のご来店、…

  • 77 view

ターボの名は永遠です

1975年 ポルシェは、パフォーマンスを向上させる手段としてターボチャージャーを導入しました。レーシングカー以外では市販車として初めてのターボ搭載でした。…

  • 121 view

国連UNHCR協会より感謝状を頂いた。

みなさまより頂いた利益で世界の難民の方々、震災やクルマの被害に遭われた方への支援をできることに心より感謝します。より一層の良いサービスでみなさまにお返しし…

  • 23 view