中井です。

  1. featured
  2. 42 view

前回に引き続き5年程前の修理を御紹介。

ベンツW210、ABSランプ点灯にて入庫した車輌です。

とりあえずABSコンピュータに残されている故障入力の呼び出しをしてみます。

DSC00182

この車輌で始めて見る内容の入力でした。

DSC00173

リングギアというのは各ホイールの回転数を検知する為の

センサーの受け側、ドライブシャフトと一体になっている表面に凹凸があるリングの事を指しているので点検してみると・・・

DSC00176

本来、右の様に凹凸が無ければABSが機能しないのですが

入庫車輌に装着されていた部品(左側が装着されていたシャフト、右がリングのみ部品交換したシャフトです。)

は錆びの為、腐食してすっかり凹凸が無くなっていました。

ここでも根本的な原因は錆びでした。

DSC00180

当然、部分的に腐食しているはずも無く、錆びによるダメージは

車輌の下廻り全体に及んでいましたのでフロントを通じてその旨

ユーザーさんに伝えて貰いました。

DSC_0108

カテーテル抜いて熱は下がりました。

抜いた跡が北斗の拳みたくなってます。

DSC_0087

ポータブルの心電図です。

いくらするんでしょう?

.

関連記事

森本です

フィアット アバルトにエンドックス施工です。昔と比べるとイタリアの車も昔のドイツ車並に防錆対策がなされてますが、まだまだドイツ車程ではありません。国産と同じか少し上くらい…

  • 14 view

小林です

 今回も、フェラーリで355の点検、修理を紹介します。依頼によりタイミングベルトを交換したのですが、一緒にウォーターポンプを点検するとクーラントが漏れていたので交…

  • 16 view

ツツジ咲く

只今、ツツジが絶世の美人もかすんでしまう程美しく咲いております。なので、わたしたちスタッフも負けずに咲き乱れて営業中!ツツジと共にみなさまのご来店を心よりお待ちしてお…

  • 22 view

大寒の札幌でモビリティショー2024開催中

未来の乗り物が大集結するイベント、札幌モビリティショー2024が4年ぶりに明日まで札幌ドームで開催されています。未来を感じることができるアイディアいっぱいのク…

  • 74 view