中井です。

  1. featured
  2. 15 view

前記の森本氏修理のRクラス、エアサス修理とは別車輌ですが

同モデル350です。

DSCF2143

修理前だと上記の画像の車高

修理後だと下記の画像の高さになります。

DSCF2146

エアサス装備車輌を乗り継がれているオーナーさん数人と

エアサス装備車と非装備車の乗り心地について話をした事があるのですが

特に冬の悪路などでエアサス本来の性能が発揮されるそうです。

故障のケースにもよりますが、メーター内に表示が出る場合も。

DSCF1626

上記の画像は異なるモデルですが、やはりトラブルの半分位は

エアサス本体によるものではないかと思います。

たしかに乗り心地は良いと感じますが

ゴム製で出来たエアサス本体にもう少し耐久性があれば

もう少しエアサス装備車が普及するのではないかと思います。

国産車でもクラウンマジェスタなどエアサスを装備していますが

やはり耐久性が無いようでネッツで整備をしている高校の同級生に聞いても

低年式、過走行になるとエアサス本体にトラブルが出てくるそうです。

エアサス本体の車高の上下に伴い伸縮するゴム部分の材質がもっと

高性能になるようメーカーでも日々研究してるんでしょうね。

1433795079521[1]

前回は輸血の点滴でしたが今回は血小板の点滴です。

輸血と血小板の点滴でこれまで少なく見ても5リッター分は使ってると思います。

献血してくれた人に感謝しつつ有難く頂戴致します、

.

関連記事

オイル交換のお誘い

お正月休みでロングドライブをされたみなさま、お疲れさまでした。きっと楽しいドライブをエンジョイされたと思います。ロングドライブ後のお手入れはクルマ長持ちの秘訣…

  • 169 view

森本です

お客様の車の中には作業後の洗車が不要というか、しないほうが良さそうな程に綺麗な状態で乗られている方がいます。このW202のお客様もそうです。 細かい部分を見れば見るほど…

  • 17 view

森本です

ゴルフ4のクランクセンサー不良です。先日もA4で同じ修理をしました。朝イチはかかるが暖気後にエンジンを切って何か用事を足して戻ってくるとセルだけ回って始動しないたいな感…

  • 22 view

森本です

先日車検でお預かりしたゴルフ4のフロントのストラットマウントです。以前にも書いたような内容ですが。左が古くなって潰れてしまったマウント。右が新品です。これだけ高さが違う…

  • 32 view

久々に風もない

今日の札幌は久々に風もなく、この時期にしては暖かく?感じます。朝から張り切って、一度しまった洗車ホースを引っ張り出し在庫車の洗車からのスタートです。自分んも久々に…

  • 7 view