中井です。

  1. featured
  2. 15 view

前記の森本氏修理のRクラス、エアサス修理とは別車輌ですが

同モデル350です。

DSCF2143

修理前だと上記の画像の車高

修理後だと下記の画像の高さになります。

DSCF2146

エアサス装備車輌を乗り継がれているオーナーさん数人と

エアサス装備車と非装備車の乗り心地について話をした事があるのですが

特に冬の悪路などでエアサス本来の性能が発揮されるそうです。

故障のケースにもよりますが、メーター内に表示が出る場合も。

DSCF1626

上記の画像は異なるモデルですが、やはりトラブルの半分位は

エアサス本体によるものではないかと思います。

たしかに乗り心地は良いと感じますが

ゴム製で出来たエアサス本体にもう少し耐久性があれば

もう少しエアサス装備車が普及するのではないかと思います。

国産車でもクラウンマジェスタなどエアサスを装備していますが

やはり耐久性が無いようでネッツで整備をしている高校の同級生に聞いても

低年式、過走行になるとエアサス本体にトラブルが出てくるそうです。

エアサス本体の車高の上下に伴い伸縮するゴム部分の材質がもっと

高性能になるようメーカーでも日々研究してるんでしょうね。

1433795079521[1]

前回は輸血の点滴でしたが今回は血小板の点滴です。

輸血と血小板の点滴でこれまで少なく見ても5リッター分は使ってると思います。

献血してくれた人に感謝しつつ有難く頂戴致します、

.

関連記事

街でヨタハチに

街でヨタハチに遭遇。トヨタ・スポーツ800、元は戦闘機を設計していた技術者達が作り上げた名車です。当時の懐かしい排気ガスの匂い、そして愛らしいサウンド、な…

  • 137 view

VWティグアンのオーダー

今日は晴天に恵まれた札幌。背中から翼が生えてきそうなぐらいとても気持の良い日和です。さて、画像は36年間当社とお付き合いをして頂いているお客様より、ご…

  • 33 view

落込む天気

何なんでしょう、この天気。何をするにも引いてしまいます。特に強風、個人事ですが薄い頭には辛いですね。自然にはかないませんね。GWも近くなってきました。皆さん色…

  • 12 view

秋のお彼岸

あずきの赤い色は、邪気を払う効果があると言われています。今日から秋のお彼岸です。ご先祖様への感謝をして美味しいおはぎを沢山食べたいと思います。画像は、ガラ…

  • 85 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 31 view

人生をきっと華やかにF31のオファー

いつもお世話になっているお客様にF31ツーリングをオファー頂きました。BMWの看板モデルであるツーリングは初代ツーリングより現行モデルに至るまで常にライン…

  • 42 view