森本です

  1. featured
  2. 29 view

おはようございます。前回の90クワトロの続きです。 

DSC_0673

この車、サイドブレーキが全く効きません。ワイヤーの錆による固着とキャリパー本体の不良です。すべて製造中止ですので国内でパーツを探しても絶対手に入りません。アメリカで探して空輸してもらいました。これが当社の強みです。

DSC_0691

超が付くほど希少な90クワトロのリアキャリパー。画像がありませんがサイドワイヤーもゲットしました。奇跡です。

DSC_0694

ブレーキローターもパッドも新品にします。固着によって錆付きや歪みが出ていた為です。

DSC_0693

ローターは何とブレンボ製。これまた希少です。

DSC_0688

ハブベアリングも交換する為、リアのアクスルを左右外して作業します。

DSC_0689

車輛側はこんな感じです。

DSC_0697

外したついでに細かい作業をしておきます。画像はショック上部のインシュレーターなのですが、上側が付いていたもの。原型がほとんどありません。取り去っても良かったのですが長期で預かっている車輛であり森本が好きな車でもありますのでインシュレーターを作成しました(下に写っているの分厚い四角いスポンジがそうです)。

すべて作業が終了し車検もパスしました、現在は試運転含めた最終点検をしています。アメリカでパーツを探す際に色々苦労して勉強になりました。例えば90クワトロという名称ではアメリカでは通用せず、”Audi 4000S”というのが90クワトロセダンを指すそうです。パーツ自体も社外品だと汎用性を持たせている分、微妙な形状であったりして大変でした。ただ、パーツが入手できなかったら車検をクリアできず廃車・・・・という結果でしたので御客様も喜んでくれるはずです。

 

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は、定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します…

  • 34 view

小林です

今回も、前回紹介したトゥーラン1.4Tsiの修理の続きです。画像は外した直後のピストンですが、トップリングとセカンドリングの間が一部にヒビがあり前回紹介したとう…

  • 24 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 24 view

GOLF R メンテナンスしてリフレッシュ

今週末は、天候にも恵まれドライブに最適です。美しすぎる海や湖、ロマンチックな夜景に一面のお花畑。広大な北海道には、たくさんのドライブスポットが目白押しです。…

  • 98 view

森本です

森本です。札幌でも今は霙(みぞれ)が降っています。タイヤ交換は御早めに。車検で預かりしたゴルフ4のスタビライザーブッシュです。これがダメになると車が上下すると「ギコギ…

  • 17 view

森本です

前回の約束通り、人柱になってパナメリカーナグリルに交換してみました。グリル交換はバンパーを外す必要があります。213やGLAなども同じです。完成です・…

  • 220 view