部品来ました。

  1. featured
  2. 14 view

部品が来たので組み付けて作業の折り返しです、

程なく組み付けが終わり無事にエンジンが掛かりました。

外した部品が下記の画像です。

プラスチック製のホースがエンジンヘッドに刺さりこんだ直後で折損していました。

エンジンルームの熱が籠る場所に装着されているので

走行距離距離と経年劣化を考えると当たり前なのですが以前にも何度か書きましたが

何故最初からアルミパイプを採用しないのでしょうか?

冷却水やエアコンの類は一カ所損傷した部分を修理すると別のパーツに負担が掛かり

又別の箇所が破損、損傷するといった連鎖的なトラブルが発生する可能性が非常に高い部類です。

車輛全体の状況を把握したうえでの故障探究が求められるので非常に難しいので非常に勉強になった例でした。

.

関連記事

森本です

この時期は花粉もそうですが道路上に冬期間で溜まった汚れが空気中に舞っています。車内にその浮遊物を取り込まないようにするために上の画像のようなフィルターがほとんどの車に装…

  • 26 view

M3ルック

今日の札幌は最高の天気ですよ~寒いのは変わりませんが。今日は御客様の大切に乗られている御車を紹介します。 写真の御車、BMW320MスポーツXドライブです…

  • 37 view

10月スタート

先月もたくさんの御来店ありがとうございました。10月もスタートしました。天気はあいにくの曇り空で肌寒いかな。又10月は下半期のスタートでもあり営業、サービス部門、…

  • 19 view

2台のAUDI Q3が入庫しました

本日は生憎の雨。楽しみにしていた運動会が延期になったと、子供がいる当社のスタッフは嘆いています。明日は晴れてくれると良いですね。さて、ご提案してお…

  • 9 view