森本です

  1. featured
  2. 10 view

4月に入りました。今月も北海道ならではのネタからスタートです。

これは健康的なブレーキローターです。全体的に銀色に光っているのはブレーキパッドが綺麗に当たっている証拠。

これ・・・光っているのが中央部分しかありませんね。パッドがココしかあたってないのです。

裏面。パッドが1/3しか当たってないということは、ここのタイヤは制動力もそれだけということです。

パッド側。これではブレーキがきちんと機能しないばかりか制動力も激減して危険です。

欧州車のブレーキは制動力もブレーキタッチも国産に比べて上質なのですが、これはブレーキローターとパッドを同時に摩耗させることで実現しています。そのため材質上、ローターは錆びやすくなっていて一度錆びてローターとパッドの当たりが悪くなるとこのような状態になります。近年の融雪剤の影響はブレーキにも影響しています。ホイールから見える部分が綺麗でも裏面がさび付いていてパッドが偏摩耗なんてこともあります。融雪剤が撒かれている以上、対策は特別ありませんがローターは動かさないでいると錆び、ブレーキが動けば(走って止まるを繰り返す)パッドとローターの摩擦で錆は落ちます。週に数回しか乗らない場合や放置してしまうと錆が強固になり、当たりが悪くなり・・・・・と悪循環になります。

定期的なメンテナンスでローターやパッドの異常が出ている場合は速やかにローターの研磨、または交換をしてください。ブレーキは車の中で一番重要です。ブレーキの利きが悪くなったと感じたらすぐにご連絡ください。

 

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は、休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 49 view

今日は、大安・大暑

一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃。大暑です。体力を保つために鰻を食べる土用の丑や、各地でのお祭りや花火大会もこの期間にたくさん行われ、夏の風物詩が目…

  • 109 view

自動車保険ことならお任せ下さい

当店は自動車保険の代理店です。疑問やお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。自動車保険に必要なことをかみ砕いてアドバイスいたします。万一の事故や故障…

  • 56 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 15 view

HANDAです

ネタ不 足です。最近の 車のテレビCMに付いて自分の個人的感想を少し書かせてもらいます。はっ きり言ってつまらない。エコ、エコ、エコ、リッター3?K。勝手に止まって く…

  • 64 view