森本です

  1. featured
  2. 13 view

おはようございます。今週は気温が高く経過するようです。今週も張り切っていきましょう!

プジョー1007のパワーウインドウ修理です。両側電動スライドドアという、失礼ながら「おいおい大丈夫か?」と思えるスタイル(技術も・・・)なのです。ドアが大きい分、当然ウィンドウも大きくてパワーウインドウのレギュレーターやモーターに掛かる負担も大きいので故障しやすいのです。この辺りはニュービートルも同じです。

こんな感じで開閉するので、パワーウインドウの修理といってもドアを開けたまま内張りを外して・・・・という作業はできませんので、このスライドドアを開けたり閉めたりしながら作業します。この車、スライドドアも壊れやすいので少々気を遣いながらの作業で大変なのです。今回はレギュレーター本体のガタでモーターにも負担が掛かってしまい、モーター自体が不動となってしまいました。レギュレーターとモーターはセットなのでメーカーも同時交換を強制的に推奨しているのかもしれません。

不思議なもので同じような修理車輛が立て続けに入庫します。プジョーを直したと思ったら今度はワーゲン・POLOのパワーウインドウ修理です。

 

ゴルフもそうですが、パワーウインドウは凄く弱いですから開閉時に”ダブル押し”と言われる開け閉めが終わった後に最後もう一度スイッチ操作する行為はやめましょう。欧州車のパワーウインドウが壊れやすいのはウインドウと支える部分が壊れやすい樹脂でできている為で、これは万が一の話ですが異物を挟みこんでしまってもレギュレーターが壊れてガラス自体を損傷させないためと閉じ込められた時の救出時を考えているという説があります。どちらにしてもウインドウからの異音やスピードが異様に遅いなどは故障の前兆ですので早めの修理が理想です。これから冬なのでウインドウの故障は大変なことになります。

.

関連記事

carreraもF355も

carreraもF355もメンテナンスで来店。クルマは動かさなくてもトラブルになる可能性があります。人間と同じです。適度な新陳代謝をしてあげましょう。…

  • 63 view

雪溶け進行中

札幌市内は結構雪溶けが進みました。昨日積雪があり少し後戻り感がありますが確実に春が近くなってきています。陽が当たる場所はよいのですが日陰では溶けた雪が再度、凍ってこ…

  • 15 view

AUDI Q3を2台入庫させます

Q3ファンのみなさまお待たせしました。コンディションが良い2台を入庫させます。日頃の感謝を込め、お求めになりやすい価格でご提供する予定です。気になる方…

  • 16 view

VW・ジェッタ2,0FSI入庫予定!

2006年10月登録、VW・ジェッタ2,0FSI入庫予定!走行33,000キロ、HDDナビ・TV・キーレスなど。なかなか良い車両です。私がこの業界に足を踏…

  • 29 view

エアコン洗浄

クルマの臭いにお悩みの方はご相談ください。いままでエアコンの臭いを改善するために、数日預けて部品をかなり外してエバポレーターを取り出し丸洗いするしかありま…

  • 90 view

ドライブレコーダーの搭載率は52.5%

2023年の全国カーライフ実態調査では、ドライブレコーダーの搭載率は52.5%に上がりました。ドライブレコーダーの普及率は年々高まっているようです。事故や…

  • 140 view