森本です

  1. featured
  2. 17 view

おはようございます。今週は気温が高く経過するようです。今週も張り切っていきましょう!

プジョー1007のパワーウインドウ修理です。両側電動スライドドアという、失礼ながら「おいおい大丈夫か?」と思えるスタイル(技術も・・・)なのです。ドアが大きい分、当然ウィンドウも大きくてパワーウインドウのレギュレーターやモーターに掛かる負担も大きいので故障しやすいのです。この辺りはニュービートルも同じです。

こんな感じで開閉するので、パワーウインドウの修理といってもドアを開けたまま内張りを外して・・・・という作業はできませんので、このスライドドアを開けたり閉めたりしながら作業します。この車、スライドドアも壊れやすいので少々気を遣いながらの作業で大変なのです。今回はレギュレーター本体のガタでモーターにも負担が掛かってしまい、モーター自体が不動となってしまいました。レギュレーターとモーターはセットなのでメーカーも同時交換を強制的に推奨しているのかもしれません。

不思議なもので同じような修理車輛が立て続けに入庫します。プジョーを直したと思ったら今度はワーゲン・POLOのパワーウインドウ修理です。

 

ゴルフもそうですが、パワーウインドウは凄く弱いですから開閉時に”ダブル押し”と言われる開け閉めが終わった後に最後もう一度スイッチ操作する行為はやめましょう。欧州車のパワーウインドウが壊れやすいのはウインドウと支える部分が壊れやすい樹脂でできている為で、これは万が一の話ですが異物を挟みこんでしまってもレギュレーターが壊れてガラス自体を損傷させないためと閉じ込められた時の救出時を考えているという説があります。どちらにしてもウインドウからの異音やスピードが異様に遅いなどは故障の前兆ですので早めの修理が理想です。これから冬なのでウインドウの故障は大変なことになります。

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 14 view

タイヤ交換受け賜わります

タイヤを交換する場合は正しい方法をしっかりと守って行ってください。間違った方法でタイヤを交換すると、作業時の危険性が増すばかりでなくクルマにキズを付けてしまったり…

  • 11 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。次回…

  • 24 view

小林です

私が普段車の点検をしている中で毎年この時期に気をつけて見ている事はバッテリーの点検でバッテリーテスターによる診断やその車輌の交換履歴を確認し必要に応じて交換を奨めています…

  • 16 view

最高気温+10℃

今日は、最高気温+10℃。久しぶりの二桁気温に気持ちも体も心なしか軽やかに感じます。待ちに待ったドライブを楽しみたいところですが、この時期は、路面状態が悪…

  • 51 view