森本です

  1. featured
  2. 15 view

おはようございます。今週は気温が高く経過するようです。今週も張り切っていきましょう!

プジョー1007のパワーウインドウ修理です。両側電動スライドドアという、失礼ながら「おいおい大丈夫か?」と思えるスタイル(技術も・・・)なのです。ドアが大きい分、当然ウィンドウも大きくてパワーウインドウのレギュレーターやモーターに掛かる負担も大きいので故障しやすいのです。この辺りはニュービートルも同じです。

こんな感じで開閉するので、パワーウインドウの修理といってもドアを開けたまま内張りを外して・・・・という作業はできませんので、このスライドドアを開けたり閉めたりしながら作業します。この車、スライドドアも壊れやすいので少々気を遣いながらの作業で大変なのです。今回はレギュレーター本体のガタでモーターにも負担が掛かってしまい、モーター自体が不動となってしまいました。レギュレーターとモーターはセットなのでメーカーも同時交換を強制的に推奨しているのかもしれません。

不思議なもので同じような修理車輛が立て続けに入庫します。プジョーを直したと思ったら今度はワーゲン・POLOのパワーウインドウ修理です。

 

ゴルフもそうですが、パワーウインドウは凄く弱いですから開閉時に”ダブル押し”と言われる開け閉めが終わった後に最後もう一度スイッチ操作する行為はやめましょう。欧州車のパワーウインドウが壊れやすいのはウインドウと支える部分が壊れやすい樹脂でできている為で、これは万が一の話ですが異物を挟みこんでしまってもレギュレーターが壊れてガラス自体を損傷させないためと閉じ込められた時の救出時を考えているという説があります。どちらにしてもウインドウからの異音やスピードが異様に遅いなどは故障の前兆ですので早めの修理が理想です。これから冬なのでウインドウの故障は大変なことになります。

.

関連記事

今日の札幌は粉雪が少し舞っていますが穏やかな天気です、寒気も緩みましたね。来週の工場は、少し空きがあります。皆様からの修理依頼お待ちしていますよ~車検、12検…

  • 16 view

小林です

 こちらは、走行中ヒーターが効かないという修理依頼で入庫されたジャガーⅩタイプです。サーモスタットが故障かなと思いましたが、まず、エンジンルームを見てクーラント漏れを点…

  • 22 view

MINI Cooper S Crossover All4入庫…

MINI クーパーS クロスオーバーAll4売約済みになりました。2013年5月登録、走行20,200キロ、車検30年5月、アブソラクトブラック、ワン…

  • 38 view

森本です

明日、明後日と定休になります。ご不便をおかけしますが宜しく御願いします。先日、POLO(GTI Cup)の防錆塗装を作業したのでアップしておきます。オーバーペイント…

  • 15 view

カブトムシの夢は幸せの暗示

カブトムシの夢は、吉夢とされています。繁殖力や闘争心が旺盛で恋愛や挑戦意欲が旺盛であること、しかも金色のカブトムシの夢を見ると運気が上昇し、仕事の栄転やお…

  • 318 view