又、熱のせい?

  1. featured
  2. 20 view

フォルクスワーゲントゥーランも初期モデル販売開始から来年で10年目、

 自社ユーザーさんの車輛も走行距離が伸びてきました。

 1年点検でお預りしましたのでエンジンのアンダーカバーを外してみると多量のエンジンオイルが漏れてました。

カバーを外す前からカバーの隙間から地面にエンジンオイルが・・・

 漏れの箇所を特定したいのですが昔の車と違いエンジンパーツが入り組んでいて

目視での特定は困難でしたので

 パーツ図からとディーラーさんからの情報、

あとはインターネットでの情報を元にオイルフィルターハウジングの交換に踏み切りました。

 経験が無い作業では勝手が判らない、適正な工具の持ち合わせが無くボルトが外せないなどに度々出くわすのですがこの作業ではサクサクパーツが外れていきました。

このエンジンが

 こんな感じから

こんな風に

ここまでバラシテやっと外れました。

この作業これから増えていくと予想されますが水廻りと同様、

エンジンルームの過酷な環境下の中プラスチックパーツを採用する 事が間違いじゃ・・・

札幌では今週末にでも初雪か?みたいなニュースをみるとそろそろ冬の準備をしなきゃいけません。

みなさん準備万端ですか?

.

関連記事

森本です

ポルシェ、カイエンのノッキング(?)の修理です。加速しているとエンジンが息継ぎを起こしたような状態になり「コンコン」という振動が発生します。他のメカニックに運転してもら…

  • 247 view

レーダー探知機とドライブレコーダー

ご案内。従来のレーダー探知機とドライブレコーダーとの連動性が注目され、事故やいたずらなどの抑制にも役立つ事から近年レーダーとドライブレコーダーの搭載率が急…

  • 20 view

10月の始まり

月初は、神棚を清め、全車エンジンを暖め、内外装をピカピカに綺麗にすることから始まります。40年以上続いている毎月のルーティンです。空が清く澄みわたり色彩あ…

  • 64 view

HANDAです

34期も終わり35期に突入です。期末、期初めはなに かと忙しく3日にして少し気 持ちに余裕が出来34期を振り返る事が出来ました。34期も多くの方に助けられました。新しい出…

  • 18 view