小林です

  1. featured
  2. 24 view

年が明けて一段と寒さが増していますが、その為か私の愛車のウィンドーウォッシャー液が凍ってしまい液がノズルから出なくなったのですが、なんとか解凍し全量の交換で出るようになりました。先日もお客様の車で、ウォッシャー液の凍結が原因でノズルが詰まりホースが抜けており、その場所は室内の内張りの裏側で、そこが水浸しになっていました。薄めてウォッシャー液を使用いる方または、夏場薄めた液が残っている方は、早急に使いきり原液を入れてください。

最近の症例としては、BMW318で酷いベルト鳴きの修理をしたので紹介します。
点検したところ、オルタネータのベルトが掛かっているプーリーのワンウェイクラッチが腐食しており、そこからベルト鳴きのような異音が発生していました。

そのプーリーを専用工具にて交換し完治。自社では初めてですが、よく壊れるそうです。これからもよく故障しやすい物を見つけては紹介していきます。

.

関連記事

小林です

寒さが厳しい冬真っ只中ですが、皆さんが履かれているスタットレスタイヤの摩耗状態を改めて点検してみましょう。画像中央の溝と溝との間の出っ…

  • 13 view

クーラント濃度にご注意ください

一般的にクーラントと呼ばれるエンジンを冷却するための不凍液はエンジンにとって非常に重要な役割を担っています。エンジン内部に水を循環させてエンジンを冷却して…

  • 72 view

バルブキャップアクセサリーのご案内

お洒落は足元から。何気なく目につくホイール用バルブキャップのご案内です。USディーラーで取り扱っている純正品ですのでクオリティーは安心できます。この冬リリ…

  • 54 view

樹脂パーツコーティングのご案内

無塗装樹脂パーツにキーパーコート施工風景です。樹脂パーツは、露天に瞑されると簡単に緩くなり空気に触れると表面の顔料が失われて隙間だらけの繊維状になって乱反射し…

  • 38 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。