中井です。

  1. featured
  2. 30 view

エンジンを丸ごと中古で乗せ替えも工場内で検討しましたがヘッドのみの換装を選択しました。
今後の事やユーザーさんの予算も考慮して最善の選択をしたつもりです。
このエンジンはゴルフⅣの他、アウディA4の1.8ターボにも同じエンジンが縦置きで積まれています。
タイミングベルト自体の寿命はメーカー指定の交換時期の10年、12万キロまで大丈夫なのでしょうが、
実際にはそこに達する以前にウォーターポンプが損傷して
タイミングベルトが破断してしまうのが実情ではないかと思います。
車輌の使用方法でも部品の寿命はかなり変わるものですから、
その辺りをオーナーさんが把握する事が高額修理を未然に防ぐ手立てではないでしょうか?
トラブルには多くの場合、前兆がありますので(前兆無くいきなりトラブルが発生するケースも稀ではありませんが・・・)
1年点検や車検の際、
こちらから提案させて頂いた事項は是非検討して頂きたいと工場側の人間としては考えています。
画像は後日アップします。

.

関連記事

AUDI Q3を2台入庫させます

Q3ファンのみなさまお待たせしました。コンディションが良い2台を入庫させます。日頃の感謝を込め、お求めになりやすい価格でご提供する予定です。気になる方…

  • 16 view

冬タイヤ販売のご案内

2018年モデルの各タイヤメーカースタットレスが発売されています。各タイヤメーカーから発売されている最新スタッドレスタイヤを始め、既に定番となっているモデルも…

  • 17 view

森本です

アウディTTRSのエンジン警告灯点灯です。TTRSは5気筒ターボになります。エンジン警告灯が点灯しているということはリンプモードとなっているので本来のパワースペックは発…

  • 33 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は、定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します…

  • 14 view

防錆エンドックス施工の勧め

欧州車は錆の発生防止と遮音を目的としたボディに対する下回りへの気遣いが見受けらるのですが、国産車は?と言うとコスト面も含め、無防備な状態なのをよく目にします。…

  • 193 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。