森本です

  1. featured
  2. 11 view

 

入庫した88年の911です。通称930型と呼ばれる初代ナローから二代目の911になります。この930までこそが真のポルシェだ!というマニアが世界中にいます。それはこのモデル以降の911が全く違う車になったからです。 この930の次に登場した964からポルシェは乗り心地と安定性を重視しました。その結果がフルモノコックボディであり、サスペンションのコイルスプリング化です。930と964は見た目は同じように見えるのですが全然違う車なのです。

この930のボディは現代の車の大半が採用しているフルモノコックではなく、初代ビートル(タイプ1)同様のプラットフォームフレームと呼ばれるものの発展版です。 これは一枚の大きな板に乗っている感覚であって前後のトーションバーサスと、低重心のフラット6と相まって現代の車にはない挙動をします。 それ故にこの車は現代の車と同じ感覚で峠なんぞ攻めようものなら痛い目を見るでしょう。 930は運転する人に技能がなければそれなりの走りしかしてくれず、調子に乗ればスピンしたり怖い目に遭わせてくれるまさに”男の車”です。

 この車輌は88年式なのでカチカチ動くゲトラグ製ミッションで普通に運転する分にはそう難しくないです。20年以上の車ということも含めていろんな面で難しい車ではありますが、コレクション用にしようがガッチリ整備してスポーツカーとして走らせようがどっちも可能な極上車あり森本がお勧めする一台です。 

 

.

関連記事

クアドリフォリオの願い

四つ葉のクローバーはアルファ ロメオのレース活動の象徴であり、安全を願う御守りです。当初は白い正方形に緑の四つ葉のクローバーをあしらったものでした。ですが…

  • 355 view

フェラーリカレンダー

1961年250GT カリフォルニア・スパイダートータルで37台程度しか生産されなかったという希少なモデルです。この4452モナコナンバーは当時映画界のス…

  • 46 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日と明日水曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お…

  • 21 view

事務所風景

今年のフェラーリカレンダーをあおりつつ・・事務所風景を撮影。ジャパントレーディングの開店時間は、AM9時30分。なのですが・・早い人は毎朝7時前に…

  • 16 view

雪の積もり始め

今年は暖かい日が続き、いつもより遅い雪がやっと積もり始めました。冬ワイパー、スノーブラシ、バッテリーの充電量、クーラントやウォッシャー液の氷結温度の確認が必要…

  • 56 view

恋人たちの日

今日は恋人たちの日、セイントバレンタインデーです。去年に引き続きコロナ禍でのバレンタインデー。いつもと違ったもので、より愛を深めて頂きたいと思います。みな…

  • 67 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。