森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 218 view

アウディ B7 A4のエンジン不調と排気警告灯の点検修理です。

混合気が薄いなんちゃらという故障コードが入っていまして探求の結果、画像の中央にある丸いパーツ(PCVバルブ)がダメと判断しました。

丸い部分に窪みがありますが、これは対策品の証なんです。対策品でも壊れるときは壊れるのでしょう。さらに分解。

パカッとな。

中にペコペコと動くダイヤフラム(弁)が付いているのですが、ここが破れています。ここからエアを吸っていて燃料が薄くなってしまったようです。こうなると修理せず交換となります。ダイヤフラムだけのパーツがあれば直せるので勿体ないですね。

 

.

関連記事

森本です

E46 ヒーターブロア交換です。多くの輸入車のように助手席フロアに潜って交換するタイプではありません。エンジンルームからアクセスします。ブロアに辿り着くま…

  • 20 view

連休中も営業してます。

ゴールデンウィーク中は、ドライブには最高の天候になりそうだ。爽やかな風、乾いた空気。北海道の春は最高だぜ!と・・いうわけで、ドライブに…

  • 33 view

長尾です。

F348エンジン不動のまま入庫です。原因探求に取り掛かり、フューエルポンプ故障が確認とれましたので交換作業にとりかかります。348はフューエルポンプが2個使用して…

  • 178 view

今年販売1号車

先日までの大雪、大変でしたね。札幌以外の方はもっと大変だったでしょう、お疲れ様です。大雪の後遺症で道路は狭く、路面もボコボコでスロー走行もやむなくいたると…

  • 277 view

小林です

こちらは、修理でお預かりのベンツ W463 G500です。リア左のパワーウインドウが動かないという修理依頼で、スイッチを押してモーターが動くのを確認したのでドアの内…

  • 196 view

長尾です

車検で入庫のミニクーパータペットカバーガスケットからオイル漏れ交換します。ミニクーパーのタペットカバー脱着はたいして面倒ではありません…が‼︎脱着してガスケット交…

  • 98 view