中井です。

  1. featured
  2. 30 view

仙台に住む自分の身内も今回の震災で被害に逢いこれから復旧にかなりの時間を要する様な事を聞いています。
水道関係の仕事をしている中学時代の同級生も1週間程現地へ赴きライフラインの復旧支援をしてきたそうです。
我が家もわずかですが義援金をコンビニへ出してきました。
通勤で新道を走行していても節電している店舗も目立ちますが普段からこのレベルで節電していても良いのではないでしょうか?

あまりネタが無いので自分のパソコンに入っている今まで撮りためた画像の中から拾って御紹介致します。
BMW 745  BMWの社内コード E65と呼ばれるモデルです。
今では国産車でもカローラでさえ装備されているプッシュボタン式のエンジン始動ボタンですが初めてこの車輛を動かそうとした時
どうやってエンジン掛けるんだろうと思いました。
エンジンチェックランプ点灯で入庫しました。
テスターで故障入力を呼び出しその内容からヒントを得て不良箇所の探求を行うのですが、
さすがメーカーのフラッグシップだけあって制御が複雑で探求にかなり時間が掛かった記憶があります。


エンジン内部の内圧をコントロールするバルブのゴム製のダイアフラムが破れていました。

.

関連記事

森本です

車検でお預かりしたベンツEクラス(w210)です。エンジンの振動(共振音)が大きいという事で点検してみるとフロントデフとフレームとのクリアランスが狭くなっており、エン…

  • 17 view

小林です

こちらは、いつもお世話になっているお客様のフェラーリ テスタロッサです。暖気後セルモーターが動かずエンジンが始動不能になり、しばらくしてから再始動できるという症状です。…

  • 148 view

8月もどうぞよろしくお願いします

チャレンジストラダーレのフロントフードより月初のご挨拶。今月もどうぞよろしくお願いします。早朝に神棚の神聖な新しい米、塩、水をお供えして今月の無事をお祈り…

  • 47 view

11月最終日のご挨拶

本日は、11月の最終日です。今月もみなさまから暖かいご支援を頂きまして心から感謝申し上げます。誠にありがとうございました。より一層、安全に楽しいカーライフ…

  • 49 view

立春の日

立春、一年で最も寒い時期。この寒さを超えると、少しづつ春が近づきます。次第に長くなる日や、控えめに咲き始める花々を観察して、春の息吹の喜びを楽しみたいと思…

  • 137 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。