中井です。

  1. featured
  2. 30 view

仙台に住む自分の身内も今回の震災で被害に逢いこれから復旧にかなりの時間を要する様な事を聞いています。
水道関係の仕事をしている中学時代の同級生も1週間程現地へ赴きライフラインの復旧支援をしてきたそうです。
我が家もわずかですが義援金をコンビニへ出してきました。
通勤で新道を走行していても節電している店舗も目立ちますが普段からこのレベルで節電していても良いのではないでしょうか?

あまりネタが無いので自分のパソコンに入っている今まで撮りためた画像の中から拾って御紹介致します。
BMW 745  BMWの社内コード E65と呼ばれるモデルです。
今では国産車でもカローラでさえ装備されているプッシュボタン式のエンジン始動ボタンですが初めてこの車輛を動かそうとした時
どうやってエンジン掛けるんだろうと思いました。
エンジンチェックランプ点灯で入庫しました。
テスターで故障入力を呼び出しその内容からヒントを得て不良箇所の探求を行うのですが、
さすがメーカーのフラッグシップだけあって制御が複雑で探求にかなり時間が掛かった記憶があります。


エンジン内部の内圧をコントロールするバルブのゴム製のダイアフラムが破れていました。

.

関連記事

HANDAです

お盆休 みも終わり本格的に後半戦のスタートです。気合を引き締め仕事をさせて頂き ます。お盆休み中も工場は御客様に何かトラブルが発生した場合に備え開けて いました。3件のエ…

  • 17 view

森本です

フォルクスワーゲン トゥアレグのワイパー不動の修理です。故障メモリーに「ワイパーモジュール・・・」とか何やら入力されていれば、ほぼワイパーモーター不良です。これはQ7も…

  • 22 view

一陽来復

今日は一年で最も日が短い冬至です。古くから日本では一陽来復と、太陽の力が一番弱まった今日を境に上昇運に向かおうという日なのです。なので・・今週末はゆず…

  • 41 view

ラスト4(定休日を抜くとラスト3)

いよいよ月末です。札幌の天気は最高なのですがHANDAの気持ちは嵐の直前の天気ですね)今日の工場はスタートが遅れました。予定の入庫車が入ってきません。頭の痛い…

  • 26 view

歩道と車道の確保

札幌も日差しが増し少しずつ暖かくなってきました。急激に雪解けが進みそうです。落雪事故にお気を付けください。より一層、歩きやすい歩道の確保や、クルマが走…

  • 97 view

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

コメントするためには、 ログイン してください。