ハンドル万歳

  1. ひとりごと
  2. 49 view

1028top161

昔のハンドルは主にクルマを操作する事が目的でしたから
デザインも含め革の質やウッドの木目などで
クルマを楽しむための重要なアイテムでした。
最近ではハンドルの役割は大きく変わり、
クルマのデバイスを引き出したりアクセサリーの操作が可能になり
より多種にわたってクルマをコントロールすることが可能になっています。
更には運転支援システムを補完するものまであり
車種によっては衝突やレーン逸脱、
運転者の傾眠状態の可能性を検知したりもします。
これからのハンドルはスマホのように
我々とクルマをつなぐ重要なパーツになることでしょう。
今日は昨夜のさよならホームランの影響を受け元気ハツラツです!
みなさまの来店を心よりお待ちしておりま~す。
なんだかこのハンドルも万歳しているように見える・・

.

関連記事

本日は2月の最終日

本日は2月の最終日です。今月も多大なるみなさんの協力に心より感謝します。春うららかな季節はもうそこまで来ています。気持ちもクルマもルンルン気分で行ってみま…

  • 23 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 27 view

エアコンの点検をお勧めします

今日から北海道でも夏日になるようです。熱中症対策に水分・塩分補給を意識してお過ごしください。本格的な猛暑日に入る前にカーエアコンの点検をお勧めしています。…

  • 68 view