ハンドル万歳

  1. ひとりごと
  2. 49 view

1028top161

昔のハンドルは主にクルマを操作する事が目的でしたから
デザインも含め革の質やウッドの木目などで
クルマを楽しむための重要なアイテムでした。
最近ではハンドルの役割は大きく変わり、
クルマのデバイスを引き出したりアクセサリーの操作が可能になり
より多種にわたってクルマをコントロールすることが可能になっています。
更には運転支援システムを補完するものまであり
車種によっては衝突やレーン逸脱、
運転者の傾眠状態の可能性を検知したりもします。
これからのハンドルはスマホのように
我々とクルマをつなぐ重要なパーツになることでしょう。
今日は昨夜のさよならホームランの影響を受け元気ハツラツです!
みなさまの来店を心よりお待ちしておりま~す。
なんだかこのハンドルも万歳しているように見える・・

.

関連記事

バルカン星からやってきた宇宙人

映画バック・トゥ・ザ・フューチャーでのマーティがふんするスペースマンのようないでたちですが、これからエンドックス施工をおこなう準備をしているところです。防…

  • 123 view

8月13日~ 8月15日、只今夏季休暇中です

誠に勝手ながら本年度の夏季休暇を以下の日程で実施させていただきます。夏季休暇 8月13日(日)~ 8月15日(火)弊社夏季休暇中において、ご迷惑をお掛けする事…

  • 55 view

オーダーカーお受けします

店頭に在庫がない、希望のボディカラーや装備がないなど、みなさまのクルマに対する拘りをなんなりとご相談ください。ご予算やご要望に応じ全国未店頭車よりリサーチをお…

  • 152 view

アートプロジェクトを開催しています

ジャパントレーディングのお客様が北海道三笠市にある旧住友奔別炭鉱・選炭施設(石炭積み出しホッパー)をメイン会場にアートプロジェクトを開催しています。期間は…

  • 16 view