森本です

  1. featured
  2. 1074 view

メルセデスベンツをお乗りの方で、こんな方はいませんか?

⚪乗り降りする度にシートを後方へ動かす。

⚪乗り込んだら前方へまた動かす。

⚪助手席にパワーシートの操作がわからない人を乗せた時にシートを動かす為に「ウリャーッ~!!」と運転席から助手席パワーシートスイッチに手を伸ばす。

そんな悩みはもう必要ないんです!!
これで全て解決するんです!

ご紹介するのはアウトバーンジャパン製のベンツ専用シートコントローラーです!! なんか深夜のテレビショッピングみたいですが。

取り付けたら3つあるパワーシートメモリーのうち、1と2を設定。3は降車する位置(下がる位置)に設定します。ドアを開けると3の位置へ、ドアを閉めると1または2の位置へ自動で合わせします。
また、何と何と!! 運転席側のシート・コントロールで助手席シートを動かせます。これにより、操作の分からない子供や女性が乗っていても助手席後部座席に人を乗せる時に助手席シートを前方へ動かす際にも、運転席から助手席を動かせるのでメチャクチャ便利な機能なんです。これはSクラスのみ標準装備されている機能ですが、それが可能になるんです!

それが!!

シートコントローラー!!
今から30分以内にお電話ください!・・・・・というのは冗談で、気になる方は担当営業またはフロントまでお問い合わせください。車種により工賃が変わります。

森本、ちょっと何言ってるかわからないという方ために動画を撮ってみました。

これがドア開閉の時のシートの動き。ドアを開けると通常はイージーエントリーONでもハンドルしか上がりませんが、コントローラーによってシートも後ろへ下がるようになります。そして閉めると前方へ動きハンドルも下がります。

これが運転席から助手席を動かした時の動き。運転席のメモリーボタンの③を押すと「ピン!!」と音が鳴り運転席のシートスイッチで助手席を動かせます。

これがシートコントローラー!!


画像のようなアクセスプレートがある場合は楽なのですが、無い場合はドア内張りを外す必要があります。


取り付けは前回にチラッと書いたCAN信号を使います。間違えると結構シャレにならないことが起こります(笑) 自分で作業されている方がいますが、実は配線を間違えると・・・・私は自分で取り付けるのはお勧めしません。

対応車種が多く、以下の車両に適合します。

 A(W176)、B(W246)、C(W204)、E(W212)、Eクーペ(W207)GLK(X204)、CLS(W218)、SLK(R172)M(W166)GL(X166)、G(W463)12y/8~、SL(R231)CLA(C117)GLA(X156)、NEW Cクラス(W205) 

※助手席に運転席と同じようなパワーシートスイッチが付いている事が条件となります。

 

気になる方はお気軽にフロントまでお問い合わせください。

 

 

.

関連記事

エンジン内部洗浄剤のご案内

MOTUL エンジンクリーン(2,000円+TAX)のご提案。各自動車メーカーは環境問題へ対応するため、エンジンオイルを長期に渡って使用するロングドレイン化を進めてい…

  • 35 view

お得な点検パック!

撥水洗車と季節に応じたメンテナンスメニューがセットになった5,000円前後で出来るお得な点検パックのご案内です。気候や気温の変化はクルマにも影響します。い…

  • 66 view

HANDAです

大好評の下回りの錆止めペイント。あっという間に冬が来ます。今年も冬の予防対策としてエンドックスの施工しましょう。現在錆の出ている車輌の錆の進行を抑え今後の錆の発生を防…

  • 25 view

森本です

 ビートルのアンダーカバーの残骸です。大雪の影響で道路が酷く凸凹しているのでエンジンのアンダーカバーを破損、又は外れてしまったり・・・最近多く入庫しております。ワーゲン…

  • 23 view

中井です。

エンジンオイルを初め液体に関する漏れというものは普段車を使用していてもあまり気づかないものです。ガソリンの量は直接燃費に関わる事なので誰もが気にする処ですがその他の液体…

  • 8 view