ポルシェ・さん・ご・ろ。

  1. featured
  2. 56 view

314top16花は紅、柳は緑。
花は色とりどりに咲きほこり、自然の営みにすべてをゆだね、
一瞬一瞬をあるがままに生きています。
その草や樹木の姿に、限りない生命の息吹を感じ取り、
今日の春の日差しに感謝です。

画像は当社が販売したポルシェ356(さん・ご・ろ)のものです。
記憶では確か10数年前に遠路イギリスからお越しのお客様に買って頂きました。
今はもう日本にはないと思いますが世界のどこかで
変わらずナイス・コンディションを維持していることを願っています。

356は製品名にポルシェの名を冠した初のスポーツカーです。
1931年ポルシェ社創業以来、
他社の車輌設計・開発を主な業務としてきたポルシェ社でしたが、
第二次世界大戦後、
社の本拠地ドイツ・シュトゥットガルトが連合国側に接収され
部品の調達や資金面等の多数の問題が
発生した厳しい状況の中で
ポルシェ博士の息子フェルディナント・アントン・エルンスト・ポルシェが
新たな活路をスポーツカーの自社生産に見出したクルマになります。

開発当時、
創業者ポルシェ博士は大戦中の軍事開発の責を問われ、
戦犯として連合国軍側に拘留されていた事により、
息子フェルディナントなどの多くの若い力により、
現在に至るポルシェのスポーツカーメーカーたる礎を築いたのです。

開発者の生きる様がそのままクルマになっていくように、
クルマもまた時代で移り変わっていくものです。

私たちが古いと思っているものも、
子供たちにしてみれば新しく斬新なものになり、
その子供たちが大きくなったときにも
良いものは良いものであり続けることが出来るように、

そこに・・
私たちの意味があるように思うわけです。
当社で販売してきたクルマ達に敬意と良いものへの願いを込め、
そしてこれからの季節に気持ちを馳せ
ジャパントレーディングも春風を受けてアクセルを開けて行きますよ!

.

関連記事

寒波

札幌(北海道)は寒波の影響で寒い日が続いています。札幌は昨日よりは少しいいかな?道北、東北地方などは凄まじい状況をニュースで見て驚くような状況ですね。お住まい…

  • 12 view

オイルレベル測定中

最近のクルマは賢くなりましてね。走行中のトラブルや消耗品などは自分で計測して乗り手に知らせてくれたりします。ですが少し寂しいものです。乗り手としては消…

  • 24 view

小林です

 こちらは、車検でお預かりの981 ボクスター GTSです。テスター診断を始めエンジンオイル、クラッチ、ブレーキフルードの交換を行いました。これはエアクリーナーの点…

  • 25 view

少しだけ穏やかな冬を振り返って

当店お勧めのキーパーボディコーティングを施工してもらったポルシェが、春一番ピカピカになって、とても気持ちよさそうです。そろそろクルマの装いも春の準備をお勧めし…

  • 83 view

US VW純正グッズ

US純正品・Volkswagenアクセサリーから日本未発売のグッズが新登場!POPなLEDキーチェーンからトートバック。可愛らしいロットワイラーの子犬ロッティ…

  • 239 view