森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 200 view

通勤などで頑張っている北海道の車は融雪剤の影響でボディには鉄粉、下廻りには錆など相当なダメージが残ったまま春を迎えます。

この車両は当社のお客様の車ですが、今回は車検に合わせてキーパーコーティングを施工しました。定期的なキーパーコーティングを実施しているのでボディはザラザラ感がほとんど有りませんでした。

これは先日入庫車両した別の車両です。現在ではあまり驚かなくなりましたがサスペンションの折れです。融雪剤の地域では車種問わず覚悟しなければいけませんが、それでも綺麗な状態のうちに防錆処理を行うことである程度防ぐ効果はあります。

ボディ(外装)のキーパーコーティング、下廻りの防錆処理であるエンドックス。 春になったら外装も内装もリセットする感覚でのメンテナンスをお勧めします。春先は毎年混み合いますのでご予約はお早めに。

.

関連記事

長尾です

ポルシェ993ドライブシャフトブーツ交換です。993からとてつもなく大変な作業になりました。左右交換するには1日程度の作業時間と交換後にアライメント調整が必要です。ほ…

  • 259 view

小林です

今回は、オイル漏れの修理でお預かりしたルノー カングーです。トランスミッションの下側にオイルの流れた跡が有り、辿って行きます。サ…

  • 196 view

小林です

こちらは、お客様に購入して頂いたBMW G20 320D Mスポーツです。車を大事にして居られるお客様なので、塩カルの融雪剤による下回りの腐食防止の為エンドックス防…

  • 511 view

小林です

こちらは。BMW F06 640iでモニターにはステアリングの故障表示、メーターには警告灯が点灯しでいるので修理します。テスター診断したところ、…

  • 204 view

前回UPしましたAUDI-A4は昨日納車しました。自分、メカニック良い仕事が出来たかな(当たり前ですね)御客様も喜んで乗って帰りました。一つの仕事の終了ですね。…

  • 19 view

森本です

ボケボケの画像で申し訳ありません。これはBMW Z4のソフトトップ(幌)です。オプションの電動トップ機構なのですがオープンにならず入庫。もう外してしまってますが。ここから…

  • 22 view