クルマも人も軽量化は魅力

  1. featured
  2. 246 view

最近では、ランボルギーニも軽量化を追求しすぎてドアハンドルが紐になっています。
元をたどれば秒を争う競技車がクルマを軽くするために苦心の末に
塗装を剥がしたりドアハンドルを紐にしたりして軽量化したことから始まります。
チタンやカーボン、ジュラルミンなどの高価ではあるが軽い素材を惜しみなく使い、
メーカーの顔でもある前後のエンブレムをシールに交換するなど徹底ぶりです。
ドアハンドルが紐のオーナーに乗り換えを進めても断られます。
二度と手放さないそうです。
つくづくクルマも人もシェイプアップは魅力的。
なかなか自分の軽量化は進まないですが、今日も張り切って営業しております。

.

関連記事

小林です

こちらは、修理でお預かりのベンツ W463 G500です。リア左のパワーウインドウが動かないという修理依頼で、スイッチを押してモーターが動くのを確認したのでドアの内…

  • 201 view

タイミングベルト交換

タイミングベルト交換前のベルトの状態、ひび割れや素材の劣化が目立ちます。今にもベルトのコマ飛びや断裂がしそに見受けられます。タイミングベルト交換後です。…

  • 2106 view

森本です

おはようございます。森本は重度の花粉症なので辛い時期です。今日も白樺花粉が大量に舞っています。花粉症の方はマスク、アレグラを忘れずに出勤しましょう! そして車はポーレン…

  • 15 view

もう15日

あっという間に前半終了です、何も結果を残せていません。後半に向けて頑張るしかないね今日の工場は長尾メカが休んでいて2人態勢でメカは忙しく動き回っつています。車…

  • 10 view

BMW 320i Style Essence 後期

BMW 320i Style Essence 後期 売約済みになりました。2010年3月登録、走行49,500キロ、車検平成31年4月、アルピンホワイトⅢ…

  • 209 view

マカンの車検

SUVの皮をかぶったスポーツカーを現在車検メンテナンス中です。切れ味抜群の正確なステアリングと常識を超えるレスポンスの良さはなるほど現代っ子らしいと納得させら…

  • 73 view