2023 Sep・フェラーリカレンダー

  1. featured
  2. 32 view

Ferrari 625 LM SPIDER SCAGLIETTI

1956年 #0612MDTR ENGINE IN-LINE4 POWER 220HP
6.200RPM TOPSPEED 250KM/H

9月のフェラーリカレンダーです。
1956年にル・マンは、2500CCの制限を設けました。
これは、前年レース中に起きた悲劇的な事故のためです。
これによってフェラーリは、2.5リッターエンジンの625LMを早急に完成させ
翌年のル・マンに参戦しています。
ですが1957年シーズンには、
国際スポーツ規則に全幅のフロントガラスと2つのドアを備えている必要があると規定され、
僅か一年の短いレース活動を終えています。
フェラーリは、同社の動力源となったV12エンジンが最も有名ですが、
4気筒エンジンは、1952年1953年のグランプリ世界選手権の最初の2回で優勝を切っ掛けに、
現在に至るレース活動におけるフェラーリ伝説の序章に大いに貢献したモデルです。
4気筒では、1956年に3台の625 LMに加え17台の500 TRが販売されましたが、
1957年以降、4気筒フェラーリは段階的に廃止され、
さまざまなV6エンジンを搭載したモデルに置き換えられます。
ワークスチームが開発したル・マン専用の2.5リッターバージョン625 LM。
間違いなくこれまでに製造されたフェラーリの中でも最も貴重なモデルです。

.

関連記事

小林です

こちらは、故障修理で入庫したいつもお世話になっているお客様のW217 S63AMGクーペです。メーターにバックアップバッテリー故障の表示が出ています。フォルトメ…

  • 84 view

たまに国産車も整備してます。

たまに国産車の整備もやるのですが新車の状態で車の下廻りに防腐剤が塗布されている欧州車に比べて錆が酷いのを感じます。 軽自動車ともなると酷い車輛になると錆でフロア部分…

  • 37 view

本日より2025年の通常営業です

年末年始休業期間中ご不便をおかけしました。あらためまして本日より通常営業をおこなっております。クルマに関するご用命がございましたら何なりとご相談ください。…

  • 52 view

下回りの防錆施工とマフラー耐熱ペイント

下回りに発生する錆の脅威からクルマを守る目的でゴム系アンダーボディコーティング剤、エンドックスの施工をおこなっております。エンドックスはトルエン・キシレンを含…

  • 78 view

受注販売強化週間

近年、フェラーリ水平対向12気筒エンジン用のオイルエレメントが、世界的に欠品状態が続いています。可能な限り早期のメーカー供給再開を願っていますが、それまで…

  • 78 view