渋滞やエアコン使用でバッテリーに負担がかかります

  1. featured
  2. 91 view

炎天下での渋滞、エアコンの使用、
セキュリティーやコンピューターシステムの増加により、
バッテリーの消費が余儀なくされ、
普段の走行だけでは充電容量が乏しく本来あるはずのパフォーマンスを
発揮できずにいるクルマをよく見かけます。
普段どうしても時間を掛けて走行する事が出来ない方には、
充電器を使用してバッテリーの充電量を補ってください。
エコカーやアイドリングストップ搭載車、
または普段から十分な充電が満たされるまで走行が出来ないセカンドカーを
お持ちの方にお勧めいたします。
価格はご覧いただいている中間クラスG1100で¥9,000+TAX
正規品5年保証付きです。

面倒な設定は必要なし、誰でもかんたんに使用可能です。
バッテリーの状態に合わせて自動で電流量を調整しますので、
つなぎっぱなしOK!
自宅で、職場で、簡単に充電できますのでバッテリー上がりの不安から解消された
楽しいカーライフをお過ごしください。
興味のある方のオファーをお待ちしております。

.

関連記事

森本です

おはようございます本日は小ネタを連発します。エンジンオイルのレベルが適正なのに「オイルレベルを点検!」の警告が出るカイエンターボ。これはそのまんまオイルレベルを計測す…

  • 21 view

エンジン内部洗浄剤のご案内

各自動車メーカーは環境問題へ対応するため、エンジンオイルを長期に渡って使用するロングドレイン化を進めています。この流れはエンジンにとって、とても厳しいもの、…

  • 63 view

春にクルマ購入計画を

さっぽろ雪まつりも終わり これからは春の気配が少しずつ近づいてきます。 自然と心も体もウキウキしてきますね。 この春にクルマ購入計画をお考えの貴方…

  • 23 view

今日から12月のスタートです

交通事故分析センターが発表した交通事故統計年報によると、12月は一年のうちで最も交通事故が多い月になります。みなさま安全運転を心がけて走行には充分注意してください…

  • 62 view

自動車検査用機械器具の校正をしました

国土交通大臣の登録校正実施機関であるJASEA日本自動車機械工具協会に、自動車検査用機械器具の校正をして頂きました。自動車用機械器具の精度の保持をすることで、…

  • 69 view

小林です

こちらは、お客様から故障修理依頼でお預かりのBMW335Iです。症状は、加速中ターボが効き始めたぐらいから突然ミスファイアを起こし加速不良になり、同時にメーターやモ…

  • 20 view