11月スタート

  1. メンテナンス・工場
  2. 163 view

めっきり寒くなってきた札幌です。

半袖で過ごした夏が???

などと、言ってもいられず11月スタートです。10月もありがとうございました。

毎年の事ですがタイヤ交換のピークです。今日も8台入庫します。

単純な作業ですが重要な作業ですので声を掛け合い慎重に作業します。

当然ですが御客様のホイールに傷を付けない、トルクレンチで規定トルクでの締め付け、キーロックアダプターの積み忘れ確認、夏冬タイヤの製造年式確認、残溝の確認、外したホイールの洗浄、最近の車では空気圧センサーのリセット、最後に御車の洗車をして完了。

タイヤ交換、あなどれないですよ。

まれに、走行中タイヤがはずれたとか、走行したらカタ~音がしたり、車がふらつくなどの相談がありますが、ほとんどがホイールボルトの締め付け忘れですね。又タイヤ交換後走行したら空気圧警告灯の点灯はセンサーをリセットされてないのがほとんどです。専門店以外はセンサーのリセットを知らないところもあるのかな?

御自分でタイヤ交換をされる方は特に注意して下さいね。事故に繋がり危険です。

当社のプロメカニックにお任せください。

話は変わりますが8月に撮った写真です、日常では写せないアングルです。

尻つまりになりましたがポルシェの美しくダイナミックなボディラインがセクシィーですね。

輸入車にお乗りでお困りの方、工場への御質問は電話又はメールで受け付けています。

E-mail  s-handa@japan-trading.jp

フロント HANDA

.

関連記事

小林です

こちらは、お客様に購入して頂いたBMW G20 320D Mスポーツです。車を大事にして居られるお客様なので、塩カルの融雪剤による下回りの腐食防止の為エンドックス防…

  • 511 view

秋の行楽シーズンの前には

今週末の連休を利用して長距離ドライブを計画の貴方。秋の行楽シーズンの前にはしっかりとメンテナンスをしましょう。只今12か月点検整備がお勧めです。ちなみ…

  • 29 view

小林です

今回も水周りの故障修理です。フロントバンパー下よりクーラントが漏れで点検依頼されたお客様のポルシェ 996 911カレラ4Sです。リフトアップするとフロントバンパー左下…

  • 475 view

長尾です

車検で入庫のミニクーパータペットカバーガスケットからオイル漏れ交換します。ミニクーパーのタペットカバー脱着はたいして面倒ではありません…が‼︎脱着してガスケット交…

  • 106 view

小林です

こちらは、走行中マフラーから耳障りなビビリ音がするという修理依頼でお預かりした、フェラーリ F430です。まず、社外マフラーのパイプに付いているエキゾーストフラップ…

  • 330 view