森本です

  1. メンテナンス・工場
  2. 220 view

アウディ B7 A4のエンジン不調と排気警告灯の点検修理です。

混合気が薄いなんちゃらという故障コードが入っていまして探求の結果、画像の中央にある丸いパーツ(PCVバルブ)がダメと判断しました。

丸い部分に窪みがありますが、これは対策品の証なんです。対策品でも壊れるときは壊れるのでしょう。さらに分解。

パカッとな。

中にペコペコと動くダイヤフラム(弁)が付いているのですが、ここが破れています。ここからエアを吸っていて燃料が薄くなってしまったようです。こうなると修理せず交換となります。ダイヤフラムだけのパーツがあれば直せるので勿体ないですね。

 

.

関連記事

長尾です

車検で入庫のx1です。お客様の依頼作業でリアドアが外から開かない時があるそうです。ドアが開かなくなるのは不便ですよね。ただ、x1に関して言うと最近、同じ症状の車が2…

  • 27 view

下回りのサビ保護

ENDOX加工で来店された新車のトゥーランです。目に見えない所も徹底的に塩害対策しておきます。今年の冬は安心してドライブしてください。ENDOXなど防錆処…

  • 62 view

森本です

ポルシェのマカンです。冬用のホイールにTPMS(空気圧)センサーが装着されていないため、警告灯が点灯しています。夏用ホイールが純正でTPMS装着、冬用ホイールが社外…

  • 79 view

3月スタート

2月が終わり今日より3月スタートです。2月は終わりというよりも、無理矢理終わらせたという状況です。それでも、多くの御客様に助けられ感謝です。気持ちを切り替えて…

  • 14 view