森本です

  1. featured
  2. 47 view

森本です。

新車のスペーシア?(輸入車ばかり触ってるので国産車の名称がよくわかりませんw)の防錆施工です。マフラー一式を外してから養生スタート。

輸入車の場合はある程度の防錆対策が行われているのでペイント箇所は限られてきますが、国産車がそうもいきません。特に軽自動車はペイント箇所が尋常じゃないので養生が大変なのです。ましてやこの暑さ。

養生は飛散防止と合わせてエアガンで塗料を吹き付ける時にペイントしやすいようにしています。見てもよくわからないと思いますが。

ちょっとオーバーペイントぎみに施工します。

とくにココです。フェンダー内部。軽自動車はライナーなんて入ってませんので念入りに。

フロアも厚塗り。当社で使うENDOXは鉄道でも使用されていてガチガチに固まりますので防音も兼ねる事ができます。マフラーを別で塗装して取り付けて終了となりました。この時期は(施工する側は暑さで大変ですが)防錆施工はお勧めです。乾燥も早く塗料も良く乗ります。少しでも塩カリから愛車を守りたい方はぜひぜひお問い合わせください。

🔷

🔷

🔷

おまけ

哲太が難しい釣りに挑戦しています。何が難しいのかというと・・・

生き餌を使わずコンビニで買ったチーズとカニカマで釣ろうとしているのです。単にフィッシュランドの開店時間を待てなかっただけですがw

案の定、小一時間経っても当たりすらなく釣れず、トンボを追いかける図。

結局のところ、フィッシュランドが開店したのでミミズを買ってきて釣りました。それもミミズに代えて一投目、開始数分。ミミズ恐るべし。あ、画像では大きく見えますが

 

実際はこんな小さいのです。というか、魚を素手で触れるようになってほしいです(笑)

 

.

関連記事

この時期は冷却水濃度にご注意ください

一般的にクーラントと呼ばれるエンジンを冷却するための不凍液はエンジンにとって非常に重要な役割を担っています。エンジン内部に水を循環させエンジンを冷却してエンジ…

  • 95 view

小林です。

今回は改めてスタットレスタイヤについてお話したいと思います。画像の示している部分はプラットホームと呼ばれタイヤの溝の深さ50%の位置で使用限度を表しています。これ…

  • 15 view

森本です

おはようございます。森本です。先日、アウディA4オーナーの御客様とオイル添加剤の話になりました。森本は知らなかったのですが、最近では”オ〇ール”という商品が話題だと…

  • 21 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。次回…

  • 32 view

北海道運輸局が定める指定工場です

ジャパントレーディングは北海道運輸局が定める指定工場です!指定工場とは国の検査場に代わって車検を実施して保安基準適合証を交付できる工場です。また公務員に準…

  • 219 view

今年販売1号車

先日までの大雪、大変でしたね。札幌以外の方はもっと大変だったでしょう、お疲れ様です。大雪の後遺症で道路は狭く、路面もボコボコでスロー走行もやむなくいたると…

  • 277 view