小林です

  1. featured
  2. 11 view

今回は、国産車で身内の車の200系ハイエースで2回目のタイミングベルト交換と同時に予防としてウオーターポンプも交換します。

 

この車は、ウオーターポンプを交換するのにオルタネーター、A/Cコンプレッサー、それらのブラケット、そしてタイミングベルト回りを外す必要があります。普段整備している輸入車から見ると整備性は良いです。

 

交換し元に戻している所です。

 

クーラントが漏れていたので、サーモスタットも交換しました。

 

これはフューエルフィルターですが、こちらも併せて交換します。外してみたら真っ黒でした。

 

新品との違いが一目瞭然。

 

仕事で使ってる車で走行距離が伸びるのでこれから何十万キロ走行するかわかりませんが、しっかり整備をしていきます。

 

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は休日となります。何卒ご理解のほど宜しくお願い致します。次回お逢…

  • 33 view

3月スタートです

今日から3月のスタートです。先月もみなさまより暖かいご協力を頂きまして誠にありがとうございました。スタッフ一同、心から感謝致します。今月は弊社39年期の決算月になりま…

  • 19 view

HANDAです

今回は嬉しいメールと期待のメールをアップします先日施工させて頂いたフリーの御客様からのメールです。○田です。昨日は、 VWポロ GTI  CUP を届けて頂き、ありがと…

  • 14 view

なんでもかんでも電気で管理?

2001年頃からのメルセデスベンツや2003年頃からのBMWにはエンジンオイルの量を測定するレベルゲージが無い車が多いです。エンジンオイルの量はメーターやディスプレイ…

  • 23 view

長尾です

今回は車検作業で、よく交換される事の多いい基本的なパーツを紹介します。トゥアレグの一部です。まずは、みなさんもよく知っているスパークプラグ交換の様子です。消耗パーツ…

  • 26 view

BMW X1 xDrive 20i Msport

BMW X1 xDrive 20i Msport2011年12月登録、2012年モデル、走行39,700キロ、車検平成30年12月、取説、保証書、記録簿、…

  • 18 view