小林です

  1. featured
  2. 14 view

新年、最初に紹介するのは、昨年末にお客様よりメーターにエンジンチェックランプとクーラントレベルの警告灯の点検、修理依頼をされたゴルフR32です。車をリフトで上げて点検すると、ラジエターから酷くクーラントが漏れていたので交換しなければなりません。

 

原因を探るべくテスター診断すると、ラジエターファンに故障があり点検の結果、ファンモーターが作動しなかった事により熱を持ち、ラジエターに負担が掛かりクーラントが漏れてしまって警告灯が点灯したと考えられます。

 

交換は、ヘッドライト、バンパー、コアサポート等を外します。節約の為A/Cガスを抜かずコンデンサーを残し上手くラジエターを外しました。

 


コントルールモジュール一体のファンモーターとラジエターを交換し、元に戻し作動確認し完治しました。年末の忙しい時に故障し大変申しわけない気持ちになりましたが、これで安心して年を越し、新年を迎えれたと思います。

.

関連記事

ターボのメンテナンス

ポルシェはターボが付いていない電気自動車にもターボ名を付けます。ターボという言葉は実際にターボ搭載の車かどうかを示しているものではなく、ポルシェがドライビング…

  • 66 view

車も人も予防整備は大事です。

所有されているオーナーさんによりその車輛の年間走行距離は様々です。 週末のみ使用される車輛なら平均で年間5000キロ程前後、 マイカーで仕事の移動をされる方なら年間3…

  • 21 view

本日パートⅡ ラスト1週間

早いもので1月もラスト1週間となりました。という事は2017年も1ヶ月過ぎようとしているんですね(当たり前か)昨日は定休日で今日は先日からの雪の除雪でスタートです…

  • 29 view