森本です

  1. featured
  2. 83 view

カイエンターボのブレーキ関係のトラブルです。ブレーキブースターの警告灯が出ています。赤文字の警告は「走らないで」という事です。

フォルト(故障コード)の内容からブースター本体の故障ではなく、エアリークと判断し故障探求を進めていきます。 画像左の樹脂製のパイプが割れています。ココからエアを吸っていたようです。交換しても良いのですが、不要なパイプが合体しているアッセンブリー交換になってしまうことに加え、交換はエライことになって工賃も大変なので当社では修理します。

パイプを特殊な方法で補修して塞ぎました。あ、間違ってもネットで出回っているような修理方法(ホットボンドなど)で修理しないことです。熱で簡単に溶けてしまいます。

修理後にテスターでリークが無くなった事を確認し、試運転して警告灯が付かなくなった事を確認し、再度エンジンを冷やして始動したりしてチェックして終了。おそらくアッセンブリー交換の10分の1くらいで収まったかなと思います。

🔷

🔷

おまけ

ドライブシュミレーターにはまっています。430スクーデリア、ラ・フェラーリ、ENZOなどを本来はステージをクリアしないとゲットできないのに大人の力でインチキしてゲットしました。ただ、スピンしまくりで全く運転できません・・・。そのため、画像のようにハンドルやペダル、専用スタンドまで揃えて家族の冷ややかな目をよそに本格的なシュミレーターにしてみたのですが、どっちにしても運転出来ませんでした(笑) 現在、まともに運転できるのは悲しいかなFFのミニクーパーとビートルのみです。RUFやF50など欲しい車は沢山あるのですがこれ以上は大人の力はもう効かない仕組みのようなので休日は毎週練習することにします。

.

関連記事

小林です

こちらは、室内の部品交換の依頼で入庫したBMW F15 X5です。このアルミパネルに傷があるので交換します。外すにフト回りのパネルやアームレスト付きのコンソールボ…

  • 76 view

小林です

今回もフェラーリで、お客様にご購入して頂いた360モデナに依頼された社外マフラーとチャレンジグリルの取り付けを紹介します。マフラーはクライスジークを使い、いつものよ…

  • 61 view

2018JUL・フェラーリカレンダー

488 SPIDERフェラーリの70周年記念モデル、488スパイダー・グリーンジュエルです。1960年代の南アフリカ共和国キャラミ9時間耐久レースにて、グ…

  • 14 view

森本です

アウディA6のパーキングアシスト不良です。リバースに入れるとエラー表示になってしまいます。パーキングセンサースイッチのランプも点滅してしまいます。このよ…

  • 58 view

月末のご挨拶

大迫ハンパな~い!を何度も叫んだ1月。本日が最終日です。この分だと明日の決勝まで、ハンパなく過ごせそうです。感謝感謝・・改めまして、今月もみなさまから頂いた暖…

  • 11 view

りんご飴と久しぶりの好天

スタッフ全員に惜しまれながら定年退職した飯田さんから、お客様でもある林檎堂さんの美味しいリンゴ飴を差し入れです。おどろくほど愉快なセカンドライフをエンジョイし…

  • 58 view