森本です

  1. featured
  2. 19 view

W212ワゴンのリアの車高が上がったままという故障です。リアはエアサスが使われていてサスペンションアームに取り付けられているセンサーによって車高を調整しています。今回の場合はセンサーロッド(樹脂製)が画像のように折れてしまい、センサーが車高が下がっていると間違った反応をしてしまったようです。

ロッドだけ交換したかったのですが、単品供給がなくてセンサーアッセンブリー交換となりました。ロッドだけを外して溶解して肉盛りして修理するという熟練職人みたいなことをしたかったのですが。部品交換で直すのは自分は本来嫌いなんです。「チェンジニア」と呼ばれてしまうので。

今回の場合はロッドも鉄製の対策品になりましたので今後は折れるという事はないと思いますので、これはこれでヨシとします。

.

関連記事

KAROマット取り扱いしています

KAROマット取り扱いしています。KAROのフロアマットとしての実用性は、車輌の床面を汚れから守る、車外からの音を吸音・遮断する、ドライビングの安全性を高め快…

  • 57 view

BMWワイドビュードアミラーレンズ

Autostyle人気のブルーワイドドアミラーレンズよりBSM対応の新作BMWシリーズが発表となりました。近年ほぼ全車に装備となったBSM(ブラインドスポット…

  • 177 view

防錆エンドックス施工の勧め

下回りに発生する錆の脅威からボディを守る目的でゴム系アンダーボディコーティング剤、エンドックスの施工をお勧めしています。エンドックスはトルエン・キシレンを…

  • 14 view