森本です

  1. featured
  2. 19 view

W212ワゴンのリアの車高が上がったままという故障です。リアはエアサスが使われていてサスペンションアームに取り付けられているセンサーによって車高を調整しています。今回の場合はセンサーロッド(樹脂製)が画像のように折れてしまい、センサーが車高が下がっていると間違った反応をしてしまったようです。

ロッドだけ交換したかったのですが、単品供給がなくてセンサーアッセンブリー交換となりました。ロッドだけを外して溶解して肉盛りして修理するという熟練職人みたいなことをしたかったのですが。部品交換で直すのは自分は本来嫌いなんです。「チェンジニア」と呼ばれてしまうので。

今回の場合はロッドも鉄製の対策品になりましたので今後は折れるという事はないと思いますので、これはこれでヨシとします。

.

関連記事

モータースポーツの日

今日も祝日、スポーツの日です!みなさま好きなスポーツされていますか?無理をせず自分のペースで健康な心身をつちかってください。昨年までの体育の日では、ピンと…

  • 86 view

森本です

ボクスターにENDOX!ボクスターは今回初めて作業します。まずは洗車、下回りのスチーム洗浄、キャリパー洗浄した後に通常の養生をします。これまたマスキングテープ、マスカ…

  • 16 view

ペットボトル再生材

10年以上も前からペットボトルの再生材を利用した名刺を使っています。この名刺を使い続けることには、意味がありまして、自然環境保護活動への募金、もしくは日本盲導…

  • 44 view

クリーンディーゼル車用MOTUL DPF CLEAN

クリーンディーゼルエンジン用、洗浄剤のご紹介です。モチュールDPFクリーンは、特殊成分がディーゼル微粒子除去装置(DPF)のリジェネレーション時の燃焼温度を下…

  • 70 view