小林です

  1. featured
  2. 95 view

今回紹介するのは、キャデラックエスカレードESVで

A/C効かずの修理です。

ガス量は低下しているので、各部のガス漏れを点検するとエバポレーター

からの漏れを発見しました。その部品はヒーターケースの中なので

ダッシュボード回りの脱着、分解作業です。

かなり分解しましたが、まだヒーターケースは見えません。

やっと外れました。ステアリングシャフト、アクセル、ブレーキペダルそして

ワイヤーハーネスの束以外ほとんど無くなりました。

これがヒーターケースです。

新品と交換し、ケース内の汚れを綺麗にして組み付けます。

これで、これから夏のシーズンに向けて快適に運転できると思います。

.

関連記事

クラブマンのオーダーです

長年に渡りMINIをご愛用して頂いているお客様に、今回クラブマンのオーダーを頂戴しました。クラブマンは様々な機能を持ち、幅広い実用性を叶えてくれるクルマです。…

  • 142 view

11月の営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。2021年11月9日(火)~2021年11月10日(水)休業中にいただいた、お問い合わせにつきましては、…

  • 44 view

サムライブルー

大きいですね。アメリカにおける不動のベストセラー、フォードF-150のハイパフォーマンスバージョン。猛禽類ラプターの車検メンテナンスです。日本の道路で…

  • 24 view

森本です

R60 MINI クロスオーバーです。この車の下廻りでよく見る光景ですが、エンジン後方のマウント部分にオイルの雫があります。定番のオイル漏れです。漏れの原因はマウン…

  • 41 view

母の日

今日は、母の日。一年に一度の母の日だからこそ、お母さんに感謝の気持ちを贈りたいです。子どもの頃は、お母さんといつも喧嘩していたよね。今の私にとって、全部懐…

  • 21 view

小林です

前回に引き続き、BMW G20 320DMスポーツでドライブレコーダーとレーダーを取り付けました。電源はこちら、トランクルーム右側面にあるヒューズボックスより取り出…

  • 1098 view