小林です。

  1. featured
  2. 20 view

DSC_0029

今回は、アルファロメオGTVでエンジン不動の点検、修理をしたので紹介します。

DSC_0018

状況は、セルモーターは回転するが初爆が無いのでまず燃料ポンプのリレーとヒューズを点検。

リレーに電源が入っておらず次にメインリレーを点検すると、

こちらのヒューズが切れていました。

DSC_0028

原因を探す為配線図を見ていくと、エンジンのECUを始め1~6番シリンダーのインジェクターとイグニッションコイル、

キャニスターバルブ等の電源になっているので配線を点検。インマニの裏側にも配線はあるので取り外します。

 

 

 

DSC_0017

インマニの下にある3番シリンダーの配線では無くイグニッションコイルの内部ショートが原因のヒューズ切れでした。

そのコイルが入っているスパークプラグの穴はオイル漏れが酷くこれが壊れた原因と思います。

 

コイルの故障でスパークプラグが点火しないという症状はよく有りましたが、

内部ショートは初めてです。オイル漏れを修理する為タペットカバーガスケット

を交換、お客様の依頼でスパークプラグの交換、そしてコイルを交換しエンジン始動。

調子良くエンジンはかかったのですがアイドリングが高く、走行中車速があると

アクセルoffにしてもエンジン回転数が下がらないという症状になりました。

 

原因は、点検中インマニを外した時ついでにスロットルバルブが酷く

汚れていたので綺麗にし吸入空気量が変わったせいだと思いますが、

 これはスロットルバルブの初期設定を行い治っています。

 

 

色々な症状の故障探究にはいつも勉強させてもらっていますが、

次回も新たな修理情報を紹介します。

 

 

 

 

.

関連記事

営業に関するお知らせ

誠に勝手ながら、来週の17日(月曜)~18日(火曜)は定休日のためお休みです。休業中にいただいたお問い合わせにつきましては、4月19日(木)以降に対応させ…

  • 52 view

BENZ GLA250 4MATIC スポーツ 

BENZ GLA250 4MATIC スポーツ売約済みになりました。2015年6月、走行9,014キロ、車検平成30年6月レーダーセーフティPKG、…

  • 33 view

下回り洗車お受けします

下回り洗車お受けします。ウインターシーズンの走行で付着した融雪剤はとてもしつこいものです。暖かくなると金属に浸透し深刻な錆の原因になります。ですから例年この時期は、下…

  • 117 view

東日本大震災から9年

2011年3月11日、東北地方を中心に未曾有の被害を引き起こした東日本大震災から9年。震災で犠牲となられた方々、そしてそのご家族の方々に改めてお悔み申し上げます。3.…

  • 18 view

HANDAです

何度か当HPで 紹介させて頂いているパーツが役に立ちました。世間でいうお盆休みの初日の 事です。トアレグに乗っている御客様が下回りより音と振動がするとの事で ディーラー…

  • 19 view