小林です。

  1. featured
  2. 57 view

DSC_0015

今回は、エンジンのチェックランプが点灯し同じような修理をした2台の車を紹介します。

DSC_0012

まずは、ミニクーパーですがアイドリング中不規則なエンジンの振れがあるということで見せて頂くと

、その症状が確認出来たのでテスター診断します。

DSC_0013

インテーク側カムシャフトポジションセンサーの信号異常というフォルトメモリーが入力されています。

これはタペットカバー上部に付くセンサーで2個の内インマニ側ですが、

センサー自体か電源等に原因があるのか点検します。

DSC_0014

点検の結果、センサー本体の故障なので交換しました。

DSC_0002

もう1台はキャデラックエスカレードですが、

エンジンのチェックランプの他にトラクションコントロールのチェックランプも点灯しており、

一度エンジンが停止したことがあるというのでテスター診断します。

DSC_0003

 

この車もカムシャフトポジション

センサーの信号異常のメモリーが入っているのでクランクシャフトプーリーの

裏側あたりに取り付けられているこのセンサーを点検します。

DSC_0004

点検の結果、これもセンサー本体が故障でした。

この他にも水温センサーやエアマスセンサーそしてO2センサーなど

時々故障するものが有りますが、テスターにて的確に診断し修理をしています。

 

 

 

 

.

関連記事

8月スタート

昨日は定休日で本日より8月のスタートとなります。天気も夏らしく最高のスタートを切れます。8月はお盆、ビヤガーデン、盆踊り、花火大会と行事も多く楽しみです。来週…

  • 13 view

桜前線

いつもお世話になっているお花屋さんより桜が届きました。北海道では少し早い桜前線に、自然と気分も高揚し一足早いルンルン気分を味わっています。♪~君よ ず…

  • 23 view

2台のVOLVOのメンテナンス

伝統的なスタイルと先進の安全技術が息づくボルボ。今日は2台のボルボが仲良く並んでメンテナンスを受けています。現在では3点式シートベルトを生み出した安全を象徴す…

  • 20 view

会議

今月の会議。改めて会社の理念理想の話を聞き、30年の歴史の基本を再度考えました。会社の理念。一人でも多くの方に安全に楽しく、クルマを乗ってもらう。…

  • 35 view

テスタロッサが投げかけたもの

リヤフェンダーに特徴的なサイドフィンをもつテスタロッサ。毎回洗車に難儀する、この圧倒的に大胆なデザインは、スーパーカーのカテゴリーで数々のエポックメイキングを…

  • 94 view