小林です

  1. featured
  2. 19 view

今回は、最近作業した個人的に好きなサス交換を紹介します。

マフラーの出口が4本であること以外外観からは知らない人には見分けが付かないこのM5、V10、40バルブ、507馬力のエンジンを見ると納得します。 ノーマルだと車高が高いので少し低くしたいという要望から、H&Rのローダウンを使い取り付けます。


このフロントショックアブソーバーはスポーツモード切り替えの電源線が単品で外れるので、交換は便利です。


リヤは電源線が外れないので切らないように気を使い作業します。


前後約3cm程適度に車高が下がり、格好良くなりました。 この後タイヤ交換し、4輪アライメントの調整を行っています。
こうしたサス交換は、納車整備と同時に作業することがありますが最近は足まわりの性能が良くなったせいか少なくなりました。 サス交換とマフラー交換も興味がありましたらお問い合わせください。

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら本日火曜日は定休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 25 view

早めの冬タイヤ交換をお勧めします

例年、雪がチラつきますと、大変込み合うタイヤ交換。早めのタイヤ交換で、余裕ある冬の準備をお勧めしています。昨日は中山峠で積雪を記録しています。長距離ドライ…

  • 75 view

長尾です

アウディA4のコンフォートアクセス、タッチセンサー断線交換です。タッチセンサー故障の場合、アクセスキーでドアを開け閉めする方には故障が気づきづらいかもしれません。今回の…

  • 32 view

HANDAです

先日、写真の車が遊びに来ました。御存知F430スパイダー。しかも色も少ない白、ん~すごい の一言ですね。だれもが憧れる車種のオープン、ドライバーは最高の気分でドライブ出…

  • 17 view

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。…

  • 25 view

オイル交換のお誘い

クルマ長持ちの秘訣は日頃の点検整備に深くかかわっております。家族同然の愛車を労わってください。みなさまが、いつでも気軽に点検を受けて頂けるよう、目一杯、間…

  • 82 view