小林です

  1. featured
  2. 19 view

今回は、最近作業した個人的に好きなサス交換を紹介します。

マフラーの出口が4本であること以外外観からは知らない人には見分けが付かないこのM5、V10、40バルブ、507馬力のエンジンを見ると納得します。 ノーマルだと車高が高いので少し低くしたいという要望から、H&Rのローダウンを使い取り付けます。


このフロントショックアブソーバーはスポーツモード切り替えの電源線が単品で外れるので、交換は便利です。


リヤは電源線が外れないので切らないように気を使い作業します。


前後約3cm程適度に車高が下がり、格好良くなりました。 この後タイヤ交換し、4輪アライメントの調整を行っています。
こうしたサス交換は、納車整備と同時に作業することがありますが最近は足まわりの性能が良くなったせいか少なくなりました。 サス交換とマフラー交換も興味がありましたらお問い合わせください。

.

関連記事

奇跡のツーショット

書き出しはタイトルとは何も関係ありません。GWも最終日であいにくの雨、昨日も雨で期間中を見ても全体に寒く今一歩な感じでしたね。工場も緊急なトラブルもなく一安心です…

  • 24 view

いつも頑張っているお父さん。

 父の日は大いに羽を伸ばしても良いんですよ!プレゼントは定番の育毛剤なんかに満足してはダメです。クルマをプレゼントしろ!っと・・大きな態度をとって…

  • 35 view

商工会議所より表彰状です

札幌商工会議所より表彰状をいただきました。小さいほうが会議所入会30年。大きい方が40年の表彰状です。これからも札幌の振興発展に精進したいと思います。しか…

  • 40 view

札幌での自動車第1号

世界で初めてガソリン自動車を発明したベンツ。そのベンツが北海道札幌での自動車第一号のようです。大正7年の夏に札幌での北海道大博覧会に東京からタクシーが進出して…

  • 145 view

小林です

私達は車の定期点検で行っている事の中でタイヤの磨耗や亀裂の状態を見たり。空気圧の調整を行っていますが、その空気圧でたまに見かけるのは空気漏れでタイヤに異物が刺さってパン…

  • 18 view

滑らかにしなやかに

滑らかにしなやかに、走り出すと同時に、ドバーっとドーパミンが570馬力分出てしまうくらい張り切って今週もスタートしております。さぁ、貴方の愛車もガレージから引…

  • 170 view