森本です

  1. featured
  2. 14 view

おはようございます。昨日に続き、本日も真夏並みの暑さだそうです。熱中症に注意してください。

 これはカイエンのメーター。只今、警告が表示されています。エンジン始動でアイドリング時には何も表示されませんが走り出して2000回転付近までエンジンが回ると警告音と共にこの表示が出ます。取説によれば至急に指定工場へ・・・ということらしいです。この警告表示中はエコノミーモードのようになるらしくエアコンなどの電装品は動かなくなります。ただ、警告表示はそのまま走っていれば1分前後には消えてエアコンなどの電装品も動きだします。

 メーター内の電圧計に注目しているとよくわかるのですが、エンジンを始動しても画像のように12V付近のままの状態で走り出してもこのまま動かない場合は警告が出るようです。表示が消える直前は12V付近から14V付近まで電圧が上がって安定しています。試しにエンジン始動・停止を繰り返してみると時々始動直後から14V付近まで上がっているときがあり、この時は走り出しても警告は出ませんでした。

当社で販売させて頂いた中では初めてでしたが、この症状はカイエン・トアレグのV6では特有の故障で、ほぼオルタネーターのレギュレーター不良です。走行距離が極端に少ない場合はレギュレーターのみの交換でOKですが、ある程度走っている車輛の場合はオルタネーターASSY交換が理想です。当社ではリビルド品も扱っており、ASSYであっても交換自体は大した作業ではありませんので格安に修理可能です。警告表示が出たまま乗り続けるとバッテリー上がりになりますので症状が出たら早めの点検・修理を御勧めします。

おまけ

休日に札幌さとらんどに行ってきました。今まで子供を遊ばせる為にいろいろな場所に連れて行きましたが、ココは入場も無料で敷地内は遊具ありの超大型の公園のようなものなので楽しめました。時間がなかったので乳製品などの体験はできませんでしたが家族連れ(小さいお子様のみ)の方にはおすすめです。画像の子供が食べているソフトクリームはさすが現地生産だけあって美味しかったです。

 

 

.

関連記事

森本です

EPCランプ点灯、エンストなどの症状のアウディです。とりあえず、簡易テスターで診断。「Engine speed input circuit No signal」と出…

  • 55 view

昨夜は十三夜

昨夜は、十三夜でした。十三夜は秋の収穫に感謝しながら、お月見をする日本独自の風習です。新月から数えて13日目の満月には少し欠ける月。少し欠けた月を愛でる日…

  • 71 view

森本です。

もうすっかり秋です。この時間になると寒くて仕方ありません。車検でお預かりしたトレイルブレイザーのヒーターレジスターです。ヒーターの風量調整が1速2速が効かなくなる症…

  • 19 view