たまに国産車も整備してます。

  1. featured
  2. 37 view

たまに国産車の整備もやるのですが

新車の状態で車の下廻りに防腐剤が塗布されている欧州車に比べて錆が酷いのを感じます。

 軽自動車ともなると酷い車輛になると錆でフロア部分に穴が開いてしまう程です。

 冬季の融雪剤散布の量が年々増加している近年では10年超過の車にとっては深刻な問題です。

 フロア部分には普通ブレーキパイプや燃料パイプに加えリアエアコン、リアヒーター付の車輛では

 それらのアルミもしくはスチールのパイプがリアまで伸びているのですが

 これらのパイプが融雪剤により腐食する不具合の修理が年々増加しているとの事を国産ディーラーに勤務する高校時代の仲間から聞いた事があります。

 やはり新車の状態から防腐剤が塗布されているのとされていないのでは後々かなりの差が出るのだと思います。

 車輛はE51のニッサンエルグランドです。

 この車輛、去年エアコンが冷えないとの事で診断済みですが夏本番を前に修理する事になりました。

 フロア部のリアエアコンに繋がるアルミのパイプが腐食してそこからエアコンガスが漏れています。

 溶接による修理が不可との事で新品部品に交換です。 (結構な値段でした。) 交換部品が揃うのは来週です。

 さてどうなるやら・・・

.

関連記事

本日を持って2016年の当社の業務は終了しました。今年1年、本当にありがとうございました。自分は、営業とフロントを兼務しています。車両購入にあたり自分を指名して頂…

  • 18 view

点検記録簿を大切に

点検記録簿がないからといって、必ず問題があるクルマというわけではありません。しかし、上質か否かの評価基準になることは間違いありません。点検記録簿(定期…

  • 30 view

クリスタルキーパー施工のお誘い

タイヤ交換と一緒にクルマを綺麗にしませんか。クリスタルキーパーはポリッシャーを使いませんので塗膜厚を減らすことなく愛車がピカピカに蘇る耐久性の高いガラス質のボ…

  • 94 view

木漏れ日に

リアスクリーンから、木の葉の間からもれてさす木漏れ日。はかなさの中にも、ひそやかに、麦わら帽子とONちゃんぽいものを暖かく照らします。毎日お疲れ様です。…

  • 98 view

6月末のご挨拶

明日は定休日ですので、今日が6月の最終日です。今月もみなさまから頂いた暖かいご支援に、心より感謝いたします。より良いサービスを目指しスタッフ一同、一層…

  • 84 view