森本です

  1. featured
  2. 15 view

おはようございます。森本です。北海道ではまだ雪が残っている所もあるようですが、そろそろ車も仕様変更の時期になります。春なので個人的にお勧めしたいメンテナンスが沢山あります。 まずは何と言っても古いタイヤが付いている方にはタイヤ交換です。 タイヤはゴム製品なので硬化すると本来の性能が発揮できないばかりか万が一の時の危険性もあります。

タイヤ側面にはこのような楕円で囲われた製造年月日が記されています。 この場合の読み方は(4307)ですから’07年の43週目となります。6年目ということです。 溝が十分残っていても古いタイヤはダメです。 タイヤの影響は車にとって物凄く、これをタイヤの依存性・依存度・依存率とか呼ばれます。 タイヤ依存が高い車としてポルシェがその代表でパターンや柔軟性、空気圧でガラリと走行フィーリングが 変わってしまいます。 今のタイヤはもしかしたら車の性能を充分に引き出していないかも知れません。冬タイヤと違ってあまり気にしない夏タイヤですが、 今年は新品タイヤでシャキッとしてみてはいかがでしょうか?

 春なので他には室内をリフレッシュするヒーターフィルター交換(花粉症の方には活性炭入りがおすすめ)、 融雪剤がこびり付いている下廻りの洗浄と防錆剤のペイントや補修などがあります。 また、連休前のシーズンチェックもあります。長距離運転を計画されている方には特におすすめします。

おまけ

子供が今年から小学生になりました。もう昔のオカッパの面影はありません・・・。

.

関連記事

旧友のメンテナンス

日本にミニバンブームを巻き起こしたシボレーアストロ。当時、クルマでは有名なタレントさんが初代アストロを所有していて、自動車雑誌などで取り上げたことがきっかけに…

  • 41 view

森本です

バッテリー警告灯で入庫のw210です。オルタネーター不良です。ここですね。エンジンのオイル漏れが原因で故障する場合もありますが、ほとんど内部不良です。…

  • 19 view

春に向けてのメンテナンス

アルジェント・ニュルブルクリンクの348がメンテナンスで入庫。この時期にじっくりと仕上げて、今シーズン春一番。気持ちよく風を切って走ってくれることでし…

  • 59 view

HANDAです

6月もあっという間に折り返しを過ぎ後半戦に突入です。前半もHPを見て新しい出会いに感謝です。写真のMLは長らくお乗り頂いたユーザー様の下取車輌です。何時も点検整備をさ…

  • 19 view