熱による車輛への影響

  1. featured
  2. 17 view

ここ札幌はほんの一月前までタオルで汗を拭いながら作業していましたが

最近では朝晩結構冷え込んできて日中は過ごしやすい季節になりました。

今年は9月の初旬としては観測史上初めて連続真夏日を記録したそうで生態系への影響も懸念されているとか・・・

9月に入って自社でエアコン関係の作業をした事も自分の記憶ではない事でした。

暑いといっても本州に住まわれている方からみれば大した事ないと思いますが

暑さ慣れしていない道民にとってはかなり堪える年でした。

暑さに弱いのは自動車にとっても同じ事、

暑い時期のトラブルの代表的なエアコンを始め自分の主観では輸入車では水廻りが弱い様な気がします。

ウォーターポンプと呼ばれるエンジンの内部に冷却水を循環させるポンプです。ヒビが入り充分に機能せず結果オーバーヒートでの入庫でした。

BMW E46 クーラントパイプ 熱で変形してクーラント漏れにより交換です。

ポルシェのカイエン 真ん中に見える3本のクーラントホースここからクーラントがダダ漏れしてました。

上記の画像の太いホースを含め計4本のパイプがアフターパーツではアルミ製のパイプに変更されています。

カイエンに乗られているオーナーさんにはこの部分のトラブルが出る前に交換を御勧めします。

熱による影響は電気配線にも影響を及ぼします。

ゴルフⅣの電動ファン用のヒューズが溶解して通電が遮断され電動ファンが仕事しなくなりオーバーヒートで入庫です。

自分の主観ですがエンジンルーム内の過酷な環境下でプラスチック製のパーツを採用する事自体が間違いなのでは・・・

アフターパーツがアルミ製に変更されるなら始めからアルミで作れって感じです。

設計過程での車に対する物創りの考え方の相違なのでしょうか?

暑さも過ぎ北海道は冬がもうすぐやってきます。

 スタッドレスの御予約はお早目に・・・

.

関連記事

本日は定休日

いつもジャパントレーディングをご愛顧頂き誠にありがとうございます。誠に勝手ながら、本日火曜日は休日となります。何卒、ご理解のほど宜しくお願い致します。次回…

  • 12 view

勤労感謝

お客様よりメールで送って頂いた画像です。先週、雪が降り積もる前に集まって撮影したようです。北海道で11月も末になるこの時期にカウンタックが撮影できるとは大変珍…

  • 21 view

BENZ GLA250 4MATIC Off-Road

BENZ GLA250 4MATIC Off-Road2015年1月登録、走行13,250キロ、車検平成30年1月、ポーラシルバーM、ワンオーナー、禁煙車…

  • 29 view

久々に風もない

今日の札幌は久々に風もなく、この時期にしては暖かく?感じます。朝から張り切って、一度しまった洗車ホースを引っ張り出し在庫車の洗車からのスタートです。自分んも久々に…

  • 8 view

すべての出会いに感謝して

いつも大勢の方に暖かい御支援と応援を頂き誠に感謝致します。本日よりジャパントレーディングは42年目のスタートになります。今まで頂いた皆様への感謝の気持ちを決し…

  • 67 view